もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

興奮!!

2007年04月30日 | ボランティア
何処の球場でしょうか? この状況ならいやがうえにもボルテージは上がりますね。今年から私も活動に参加している「広島市スポーツボランティア」は、広島カープの公式戦もサポートすることになりました。

4/29日今年から昭和の日に名前が変わりましたが、この日が私にとってカープサポートボランティアデビューの日。
見てください 12時過ぎには満員御礼札止めの状態となりました。とにかく押すな押すなの大盛況。 タイガース人気と絶好の野球日和も味方して、満員の観客動員を達成しました。何時以来でしょうか

試合結果も皆様ご承知の通り、ファンの応援があれば結果は必ずついてきそうですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社の絵馬

2007年04月29日 | Weblog
4/28日 厳島神社の絵馬展を三次にある、県立歴史民俗資料館で開催しています。絵も絵馬もまったくの門外漢ですが、横山大観の作品がポスターに採用されていたので、さっそく飛んでいきました。

当日は広島女学院大学の原田佳子先生の講演もありました。数十年掛けて調査研究された成果の発表会です。
パワーポイントを使って的確に説明されました。

厳島神社は日本で有数の絵馬保有神社なんですと… 実物が数多く展示されていますので是非出掛けられては如何でしょう。
日常非公開のものが大半展示されています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂うが如く

2007年04月28日 | 持芳庭

電気炊飯器がチョット機嫌悪くなってしまった。どうなったかと云うと、お急ぎコースで炊飯すれば、およそ30分程度で炊き上がっていたものが、ナント1時間以上かかってしまう。さらに頼みもしないのにおこげを上手に作ってしまうのだ。
さすが名門電機メーカー製品、故障しても一応食べられるものを提供してくれるとはたいしたもんだ。
部品の調達が遅れており、今しばらく余計な炊飯器のサービスに付き合うはめになる。

4/25日出題の 獅子牡丹は牡丹の勝ち、その心は
獅子は心中に虫が居りこの退治に苦しむが、獅子身中の虫退治には牡丹を煎じた薬が特効薬なんだと、だから牡丹の勝ち

『季節(とき)はよし 持芳庭に咲く花は 匂うが如く 今盛りなり』 読み人知らず ひどい

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴さん

2007年04月26日 | 歴史探歩

西国街道を東に歩いて矢掛の宿に入った。本陣、脇本陣がともに国重文に指定されており、全国的にも有名な街道の面影を残す町。
残念ながら脇本陣の方は現在保存工事中で非公開、本陣はOKですが…

矢掛本陣近くで見かけたマンホール、これは紛れもなく奴さんです。ここに使われているのも深い意味は無く、大名行列から連想されるためとか、単純ですね。しかし珍しいですよね。

思い出しました。少し以前日本舞踊の手習い初めが「やっこさん」でした。今でもほろ酔いになると一節が口をついて出ます。
『エーイ やっこさ~ん どちら~ゆ~きーー だんなをむかえに~さてもー寒いのにー』

でも踊りはすっかり忘れてしまったネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富貴

2007年04月25日 | 持芳庭

可憐なかたくりと打って変わって、「百花の王:富貴」が今年も大輪の花を咲かせました。桜と同じで少し今年は時期が早いでしょうか?
華麗な花ゆえ寿命が短いのでしょう。昨夜来の雨に打たれて散り急いでいるよう

石造物:百獣の王獅子(狛犬)の台座に百花の王牡丹がよく描かれています。
この情景を見てガイド仲間のMさんが問題を出しました。
『獅子と牡丹が喧嘩しました。勝ったのはどちらでしょうか?』私達は誰も正解できませんでした。賢明な皆さん如何ですか?
 
答は牡丹でした。 ハテその心は??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと

2007年04月24日 | Weblog
4/23日 東京の帰途浜松に立ち寄る。3月、兄の7回忌に出られなかったので立ち寄る事にした。
良し悪しは別にして、四国遍路を経験した後は、一連の仏事が非常に大切だと思うようになった。お年忌も亡くなられた方のための仏事と理解してからは、仇やおろそかに出来ないなと感じている。

少し時間の余裕があったので、50年以上前に通学した小学校を尋ねた。するとあっありましたよ校内に 腕白の極みを尽くして遊びまわった築山が…子供の頃大きな山だなぁーと感じた思い出の山。
学校から特別の許可を頂いて、ゆっくり何時までも周囲を廻り続けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴は…

2007年04月24日 | Weblog
最近の若者は結婚式の後気の置けない友人達を招いて、二次会なるものを開くようだ。この傾向は私達年寄りにとっては歓迎である。
若者の訳の分からぬ音楽や言葉のやり取りは気が滅入る。雑音にしか聞こえない。

今回もこの方式が採られたようで披露宴の出席者は絞られ、古風なホテルでの落ち着いた式次第であった。
ホテルは御茶ノ水駅近く、写真の飾り皿がヒントである。最近クイズ形式の表記が多いな 料理は美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島天神

2007年04月24日 | Weblog
4/22日 久し振りに結婚式である。在職中は何かとわずらわしい思いをしながら、後輩たちの式に参列していたが、この処はさっぱりご無沙汰、姪の祝いと言う事で3年ぶりの結婚式になるのかな?
藤原紀香も関西の神社で結婚していたが、昨今またぞろクラシックに神社で挙式し、別の場所で披露宴のスタイルが復活しているのだとか、歴史は繰り返すである。

場所は湯島天神、山本富士子と菅原謙二の出演悲恋映画、湯島の白梅を思い出した。有名なセリフ「お蔦 何も云わずに分かれてくれ!真砂町の先生が……」
境内には原作者:泉 鏡花の筆塚が立っていた。
この神社、私の常識に照らすと極めて得意な形をしている。一般的な神社で云えば弊殿の中に「随身と狛犬」が配置されている。(写真を見てください)
変わっていると思いませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーシートの挑戦

2007年04月20日 | Weblog

4/19日前日の寒波をあざ笑うかのような絶好のハイキング日和、誰の心掛けが良いのか「シルバーシート直近」の爺婆達は、スキップしながら花の宝庫「神の倉山」にアタック
それにしても欲張りな計画、あわよくば「桜、馬酔木、つつじ、たむしば、かたくり、色々な草花」を見んものと、小さな胸を精一杯膨らませて(他意はありません)、一歩又一歩と頂上を目指して進みます。

夜来の雨に洗われて目にしみる若芽、彩を添える花々、適度な曲がりをもつ緩やかな登り道。山は今日も優しく私達を迎えてくれました。
豪華ランチを前に乾杯 至福のひと時です。

広島は身近(1時間以内)に、このようなアウトドアーを楽しめる場所がたくさんあります。無理して田舎に移住しなくても十分、定年後にお悩みの皆さん広島移住も御一考下さい。

桜は残念でしたが可憐な「かたくり」が…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正二位右大臣 吉備真備

2007年04月18日 | 歴史探歩
吉備大臣宮の軒丸瓦、文様をとくとご覧あれ 半分は菊・半分は霧、天皇家の御紋を真っ二つ こんな事があっても良いのでしょうか?

皆さんのご意見をお寄せ下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万歩計は4万歩!

2007年04月17日 | 歴史探歩
4/15日はナント探歩会史上最高の歩数を記録したのです。(間違いありません?)
朝井原を出発して、夕方井原鉄道の「吉備真備駅」まで歩くつもりが、時間切れで一駅手前で中断したのにも係わらずですヨ。

写真のお店は、まったく珍しいと感じたので記録に留めました。何が珍しいかと言えば、
向かって左側店舗部分が備後国(広島県)、白い標識の右側倉庫部分が備中国(岡山県)に属すのだそうです。

店番のおばあちゃん!「税金は両方の県に払らっとるんじゃけんの」と鼻を蠢かせて居ました。えっへん!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国街道を東へ

2007年04月17日 | 歴史探歩
4/14日は神辺本陣前から井原まで仕切りなおしで、西国街道歩きは東へ向かいます。下関到着後一気に九州は長崎を目指すはずが、何処で何して何とやら…逆向きに京都を目指す事になってしまいました。
梶さんの「探歩会員は若手の集合体」、別に急に予定が変更になっても誰も文句は言いません。(オイラ一人がトホホ…枕を噛んで咽び泣いたのです。みっとも無い)

神辺、矢掛界隈は信仰心が深いのか、地域に88箇所巡りや素晴らしい神社が、街道の至る所にありました。備後・備中人民恐るべし! 浄土真宗寺院一点張りの安芸には無い、地域住民の信仰に感動する探歩会でした。

石に刻印された「えびす様」、良く御覧になって下さい。右手に釣竿、左手に鯛を抱えていらっしゃいます。おまけに私のような素人にも分かるように、左側に「事代主命」と刻印された石碑を立ててくれています。

ビバ!! 昔も今も庶民の信仰は…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江波界隈

2007年04月16日 | 歴史探歩

4/13日 日頃めったに訪れる事の無い場所、西区江波界隈の歴史探歩です。広島市役所前を出発点に、毛利氏の時代まで島であった江波地区に足を運びます。

ひろしま通なら何方でもご存知厳島神社の管弦祭、この祭りのクライマックス御座船の漕ぎ手は、ここ江波の皆さんです。伝馬船「明神丸」もヒッソリと艇庫に係留されていました。今年こそ皆さん管弦祭に出掛けてみませんか

江波と言えばもう一方の人気者「おさんきつね」を忘れてはいませんか?色々な話が伝えられていますが、浅野氏の時代広島の料理・飲食業は、城下から遠く離れた江波に集中されていました。浅野の殿様は無粋者だったのでしょうかネ。この歓楽街に出入りする者を騙した「おさんきつね」は、大阪の町で殺されましたとサ。チャンチャン

皿山を回りこんだ場所にあの「慈仙寺」さんがあります。広島平和公園に唯一残された墓石が、当時慈仙寺があった場所に残されています。被爆後現在の場所に移転されましたが、さすが浄土宗の名刹素晴らしく綺麗に管理されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーチン活動

2007年04月12日 | 落合郷土史
4/11日は落合歴史の月例会日、今後の活動計画と公民館祭りの取り組みがメインテーマ、おいどんは姪の結婚式出席のため欠席です。日頃なんの役にも立っていない男なんだから、このような時こそ頑張らないと…
今年も口ばかりで失礼する事になりました。ごめんなさい

4/12日 広島市観光ボランティアの総会です。1年1回のことですからそれはソレは厳しいものでごじゃりまする
例会の後、仲良しコヨシで3次会までメロメロやってしまった。気分良く反省しています。

熊本城、まだ引きづってます。これも方杖というんでしょうか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野 篁ゆかりの竹林寺

2007年04月11日 | 歴史探歩
4/10日は体力作りの一環:山登りを兼ねて、徒歩で竹林寺山(標高535m)にある竹林寺を参詣しました。(開基は行基、後空海によって真言宗に改宗)
杮葺きの本堂は国重文に指定されており、真言密教に相応しく山中深くにある名刹で、ご本尊は十一面観世音菩薩である。

登りでかいた汗をぬぐう間も惜しんで「納経」する。四国遍路の作法に則り「開経偈(かいぎょうげ)」「懺悔文(さんげもん)」「般若心経」「御本尊真言」「光明真言」「回向文」と順に唱える。遍路旅3回のお陰で、仲々堂に入ったものである。我ながらエッヘン

今日の仲間は、チョイ悪を気取る中年(正しくは老年か?)おっさん5人組、後は例によって毛氈を広げての酒宴が催ようされたのであります。でもこのお寺には、悪人にとってはとても恐ろしい「十王様」が祀られているのですぞ 罰当たり奴が
画像は蓮座の上に梵字が書かれていますがオイラには読めませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする