みつばやま小零庵だより

宇宙の塵、その影のような私ですが、生きている今、言葉にしたいことがあります。

茨城空港

2014-09-29 09:01:58 | 俳句

俳句の会の今日の吟行先は茨城空港。空港で俳句が作れるだろうか、という不安と、意外性があって新鮮かも、という期待と。

茨城空港は、自衛隊の百里基地の一部を民間共用化して2010年に開港しました。

当初は閑散としていましたが、利用客は増加しているようで、広い駐車場はぎっしり。旅客ターミナルビルも賑わっていました。行楽シーズンの日曜日だから特別の賑わいではありましょう。なにしろ、私たちのような、日頃は飛行機と何の縁もない者まで来ているのですから。

電光掲示板を見上げたら、福岡行きの便がもうすぐ離陸予定との表示。展望デッキに出ると、スカイマークが目の前に。搭乗が始まりました。

Dscn0909福岡は私の生まれ故郷です。もう20年ぐらい行ってないけれど。

    秋麗ら地上機楚々と動き出す

このスカイマークが轟音と共に離陸し、またたく間に青空の向こうへ消えてゆくまで、仲間と共に見入りました。

写真は、展望デッキの透明スクリーンを通して撮影したものです。このスクリーンは、当初は不透明のものが設置されていて、離着陸の風景は、スクリーン相互の細い隙間から覗くことしか出来ませんでした。自衛隊基地を見られたくないという軍事上の理由からだったそうです。でもあまりにも不評だったため、やむなく透明スクリーンに替えたとか。

Dscn0906(写真の手前の斜線は、スクリーンの反射のせいです) 向こうに並んでいる蒲鉾型の屋根等は、自衛隊基地の施設。左方の四角っぽい塔状の施設は管制塔でしょうか? ちなみに、民間機に対する管制も自衛隊の管制塔が仕切っているそうです。

    基地施設群や秋日の鈍く照り

今日は軍用機は見えませんでしたが、自衛隊百里基地では戦闘機の訓練もあり、また米軍との共同訓練も行われています。

いざ戦争となれば、百里基地は相手国からの恰好の攻撃対象となりそう・・ 県内には東海村の原子力施設もあります。恐いです。

長老の話によれば、戦前、基地が出来る前のこの辺りは、「百里っ原(ぱら)」と呼んでいたそうです。世の中が平和になって、戦闘機が消えて、「百里っ原」で子供たちが遊べる日を夢見たいと思います。