goo blog サービス終了のお知らせ 

車修理完、代車で雑感

2023年10月27日 11時05分59秒 | つれづれなるままに
昨日車オイル漏れ故障の修理が完了した。朝10時に納車して、予定では夕方には完了ということで預けた。当初の診断通りで、管接続部のパッキンが老朽化しての漏れだったよう。 修理も順調だったようで、見積もり時に計上されてた周辺部品の交換も不要だったようで、見積もりより若干お安くあがった。
そうだった、故障を見つけて、最初に診てもらったスタンドのお兄さん(場所が複雑な所で、故障原因が特定できなかった)からは「故障箇所によっては大きな金になる、買い替えの方がいいというケースも」なんて言われたんだっけな。それが2万円弱だったんだから、不思議ないきさつだったな。   1か月ほどは「漏れ」が起きないかのチェックを継続しないとまずいな。

さて、今回の修理に当たって、ディーラーからの提案で代車を借りる事が出来た。こっちには車を使いたい用事があったわけじゃない。無きゃ無いで済ませたが、何かの場合に備えてと、向こうからの好意だ、素直に受けておくのも礼儀と思って借り受けて帰ってきた。
それが新車の軽ワゴン車、まだ4000kmしか走ってない車だった。今の人には常識の世界で何の不安もないのだろうが、私のように2世代も3世代も昔の車に乗ってる者にはもう宇宙船にでも乗ってるような別次元車です。メーター、スイッチ、ボタン類が多い。ハンドルにまで何か解らんスイッチが付いてる。交差点で信号待ち停車すると、エンジンが止まっちゃう。ブレーキ外してアクセルに踏み換えるとエンジンがまた動く。これも、停車の際にブレーキの踏みを浅く停車してるとエンジンが停止せす、ボード上に「より強くブレーキを踏みますとエンジンが停止します」なんてメッセージが表示される。まだあるよ。夕方直った車を取りに行こうとエンジンかけたら、自動でヘッドライトが点くじゃないか。
ことほど左様に僕の常識を超えてる。ここまで違うと、かえって運転するのが怖くなる。何がどうなるのやら、運転者が常識の範囲で「こうしてほしい、こうなって」と考え、やったことにだけ忠実に対応してくれる物でいい。
自動運転車なんてのが動き出してる。昨日乗った車なその前段だね。 僕はあかんは。 対応できそうにないな。 古~い人間ですから。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや、いける‼ (kanou37)
2023-10-28 15:49:46
俺のodoは現在1400キロメートルでずぞえ。大丈夫い。直ってよかった。ふたたびの一回300キロがスタートだ。ほんとうだ、機械がみんなやってくれるのが不気味である。もう取説を読めなくなっている。車の名前を入れると、運転の仕方が検索出来たりもしたが、それも面倒になってきた。面倒人生が続く。

続かないよりはいい。がんばろう。
返信する
営業されたけど ()
2023-10-28 16:58:48
kanou37君 先日はお迎えありがとう。たましはいいね。
さてさて、代車返納に行ったとき、「こういう新車どうですか」と営業されたよ。
「こんなの怖くて乗れないよ。かってに走り出しそうで」「僕らは昔ながらのやったことだけやってくれる車でないとだめだね」
営業担当 即諦めたよ。今のところオイル漏れありませんね。
忘年会 12/12午後 希望ヶ丘のカフェで設定したぞ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。