今日も起きました。 ほんとに今年は何かあるぞ。
今日は「電子レンジ」が死にました。
午前中 昼に来るという息子家族のためにオーブン料理を作ろうとして、オーブン内を温める処理をしてました。その時「ブチッ」という音がして、電気が切れ、コードが焦げたような臭いがしてきました。かみさんと2人 「あっ死んだね。」でした。
このオーブン 古いんです。昨日泊りに来てた長女とかみさんがたまたま「もう古いね。次はこれが潰れるんでしょう」と話したらしいです。壊れてみて、調べたところ「1987年製」の35年物でした。おふくろが買ったんです。それを使えるからと我々が引取り、使ってきた。 35年も使えば十分でしょう。 東芝から表彰されてもいいくらい。
しかし、電化製品にありがちな「壊れて解かるその便利さ」で、早速あれができない、これができない です。 昼に考えてたオーブン料理は急遽「スキレット料理」に変更して解決。でも夕食にと考えてたお肉の「解凍」ができない。そこは早速お隣の友人に依頼。解凍だけやってもらって、終わってる。
冷凍してある御飯は「チンできない」。 朝の牛乳も温められない。 ほんとに「当たり前が当たり前でなくなる。ただただ不便。」 明日早速電気屋に行かなくちゃ。
「10万円の出費か」と踏んだが、そう高くも無いんですね。「スチームオーブン」なんて訳の解からん機能もあるんだ。こりゃ何だ? 解説を聞かんといかんな。 新年早々物いりじゃのう。
今日は「電子レンジ」が死にました。

午前中 昼に来るという息子家族のためにオーブン料理を作ろうとして、オーブン内を温める処理をしてました。その時「ブチッ」という音がして、電気が切れ、コードが焦げたような臭いがしてきました。かみさんと2人 「あっ死んだね。」でした。
このオーブン 古いんです。昨日泊りに来てた長女とかみさんがたまたま「もう古いね。次はこれが潰れるんでしょう」と話したらしいです。壊れてみて、調べたところ「1987年製」の35年物でした。おふくろが買ったんです。それを使えるからと我々が引取り、使ってきた。 35年も使えば十分でしょう。 東芝から表彰されてもいいくらい。
しかし、電化製品にありがちな「壊れて解かるその便利さ」で、早速あれができない、これができない です。 昼に考えてたオーブン料理は急遽「スキレット料理」に変更して解決。でも夕食にと考えてたお肉の「解凍」ができない。そこは早速お隣の友人に依頼。解凍だけやってもらって、終わってる。
冷凍してある御飯は「チンできない」。 朝の牛乳も温められない。 ほんとに「当たり前が当たり前でなくなる。ただただ不便。」 明日早速電気屋に行かなくちゃ。
「10万円の出費か」と踏んだが、そう高くも無いんですね。「スチームオーブン」なんて訳の解からん機能もあるんだ。こりゃ何だ? 解説を聞かんといかんな。 新年早々物いりじゃのう。
急遽、ジャパネットで下取り有で買った。
日立過熱水蒸気オーブンレンジ。3万1千340円。
まあー、なんでも出来るトリセツがついているけど、僕が使うのはレンチンのみ!!!
岳さん、我々昭和の人間にはレンチンのみの単機能の方が使い易い!!!
でも、もうそれでは許されない時代に入ってしまっているようです(涙)
そうなんですよ、僕だって「チン」だけできればいいんですよ。それだと2万円以下で買えるじゃないですか。 かみさんだってそれ以外の機能は年に数回だと思うんですよね 使うの。 女性は「そこが大事なのよ」と言う。 いいんです、レンジはキッチン器具。かみさんの意見で決めておくのが平和。