goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラに挑戦(6)

2013年02月10日 10時25分50秒 | オペラに挑戦
昨夜5回目の練習があった。始めて2ヶ月が過ぎたが、自信がついてきたところ、相変わらず歌えないところがだいぶはっきりしてきた。順調な進歩とみればいいんじゃないか。このペースで行けば本番までには不安ない状態になりそう。

自信の元はなんと言っても自分のパートの最初の音が正しい高さで出られる確率が上がったこと。今は失敗が5回に1回くらい。最初のフレーズだからここが正しく出れるかどうかは全体を支配する。たださえも出番が少ないバスパートですから。
高音もでるようになってきた。2週に1回の先生の発声指導と自習で張り上げてるおかげでしょう。
練習は車の中が一番いい。どれだけ張り上げてもいいし、間違っても問題ない。CDをかけてそれにあわせてがなってる。詞とメロディーはもう全て覚えたので楽譜は不要。全体の流れ、その中で自分の出番とその時の音の高さをしみ込ませるためにはこれが一番。CDの視聴回数はもう100回をこえてるだろう。今もバックで流れてる。ピンカートンや蝶々さんの詞も歌えるからおもしろい。しかも雰囲気出して。

昨日男性陣の中で初めて自己紹介まがいの挨拶があった。うちの近所の人がいたのにはびっくり。名前、住まいを知れてこれからより親しくなれそう。ということは、この会に参加したひとつの動機、新しい友人、仲間を作ることはこれまで進まなかったってこと。忘年会新年会をやってないんです。僕的にはちょっと淋しい。

本番の様子が少しわかった。舞台に出、演技しながら歌うのは第1幕の中だけで、あとはハミングコーラスを舞台裏で歌うようです。歌、演技なしで舞台の上をふらふらすることがあるかどうかは不明。そのあたりは演出家が来るようになってからでしょ。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 監視社会 | トップ | No Limit »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
100回再生、すごいです (さくら)
2013-02-12 12:36:22
CD100回ですか凄いですね~オペラなら長いのに。

できれば自のパート部分を繰り返してスピードを変えて聴いたり歌ったりするのも練習になるのでは?

という私、4月の発表会の曲はすでに再生2000回を超えていますが、たった4分の曲なので、正直・・・あ・き・て…きてしましました。
最近はう・わ・き して違うのも結構聴いたり吹いたりしています(笑)
返信する
短い編集版です ()
2013-02-12 16:25:22
さくらさん 確かに100回はすごいけど、短縮版です。
主催者が作ったもので、コーラスがでてくるところのプロが歌ってるものと、各パートを区切って先生が歌ったものが収録されてます。全体で40分くらいでしょうか。パート別の録音はバス部以外は削除して自分で編集しました。
白州までのドライブだと3回はがなれますよ。往復で6回。いい練習でしょう。
そちらの2000回は驚異的な回数じゃないですか。寝ながら聞く、めし食いながら聞く、風呂入っても聞く、歩いて聞く、ついでに仕事しながら聞く。これくらいやってるわけですね。
僕はあきてませんよ。プロの凄い歌声に聞き惚れてます。ちょっと声楽に傾いたりしてます。独唱よりオペラかな。
返信する
やっと、6 (hiromi)
2018-05-27 10:57:29
まず歌う前に、曲を体に染み込ませる(岳さん流に言うと「脳にシミをつける」)最初の実践の頃。分からないから、とりあえずやってみた実践方法も6年経った今は、板についた事でしょう。
(昔のコメント書かれても困るかもしれませんが)さくらさんの「う・わ・き」心も分かります。私は毎月「歌声」のタイトル曲目を数曲決めて、ひたすら弾き語り練習を積みますが流石にライブ直前には飽きてきます。
ピアノ習っていた頃には、半年かけて一曲を仕上げていたのに、弾いてて飽きませんでした。要求される内容の濃さが違うのか…?
(あ、でも森恵さんの「傷」を先生にレッスンしてもらった時は一年がかりだったけど、難しい曲が段々弾けるようになるのが楽しくて飽きなかったな)やっぱり、内容の濃さ!?
ギター自体は、「1日中弾いてて良いよ」って言われたら、朝から晩まで弾いてても飽きない自信はありますがね。
返信する
ここでのテーマは「飽きる」かな ()
2018-05-27 15:12:31
hiromiさん ほとにそうです。まだ6ですよ。記事数だけでも150越えてまっせ。 そうは言っても、あとは対象の演目が違うだけで、悩み・工夫・努力・そして工夫・その先の満足 その流れは変わって無いから、「以下同分(感)」かも。
「ギター1日弾いてても飽きない自信」 これは凄い。こんなに入れ込んでる僕でも1日声楽はあきません(耐えられません)。30分ものの(お経のような)意味解らん他国語をメロディーつけて覚える義務があるからやるんで、長時間の集中はダメです。さらにプロの歌を聞くのも長い時間は無理ですね。気分転換したくなるな。
僕にいいのは朝の散歩時に1時間つぶやきながら復唱する、これが一番です。それ以上はだらけちゃう。
「森恵さんの「傷」」 (https://www.youtube.com/watch?v=0RvzTF-UMog) 今初めて聞かせて頂きました。また貴女が少し見えたかもね。これは難しいでしょうね。でもこんなふうに弾きたいと願ってる人なんだろうなと聞きました。
そして「難しいのが少しづつできるようになる楽しさ」は同感です。これもBLOGのどこかに書いてありますが、昨日までどうやっても歌えなかったフレーズが朝の散歩時にスラっと歌える時があるんです。あれは感動ものです。苦しんできた全てが夜中に脳の中に沈着し、朝ひとつの歌になって、口から喉から出てきたって感じ。 今回の演目でもそんな箇所が1ツありました。うん、でももうあの感動には出会えません。次の演目に挑戦しないと・・・・。
さくらさんへの返答コメント ほんとに初々しいとしか言えないね。懐かしいな。
返信する
残り144ではない (hiromi)
2018-05-27 22:48:03
読み進むと同時に最新記事が進むから、エンドレスかも?(コメントは内容によりはしょります)
「傷」は、リクエストがあったので弾きました。私のブログでも書いていますが、性格的には「マシュケ・ナダ」「ボラーレ」ラテン系の(憂いがありつつ)明るい曲が好きです。街角でさらっと演奏してたらカッコいい!クラシックでは、村治佳織さんの「主よ人の望みの喜びよ」も素敵でいつかあんな風に弾けたら、と憧れます。詰まる所、節操がない。ギター演奏の自分の限界にチャレンジ中?色々弾いてる中で自分の方向が見えてくるのかな?と思う今日この頃。
返信する
今朝のヒロ君からのコメント ()
2018-05-28 08:20:22
hiromiさん そうだね、僕が記事増やすスピードと貴女が読み進むスピードの勝負か。 まっひとつひとつコメントしなくてもいいし、後半はほとんど同じ事を繰り返し書いてるだろうからな。
今朝ヒロ君からきたコメントがぴったりじゃないですか。
「まずはカタチどうあれ突っ走る!そこからカタチを整えていこう」でしょう。
それにしても幅広いですね。「傷」かと思ったら、「バッハ」がきましたか。いいんじゃないですかね、この幅。カタチは後です。おのずとできてくるんだろう です。
返信する
まだある (hiromi)
2018-05-28 09:39:16
そこに、唱歌とアニソンが加わって、何となく全体像が浮かんでくる感じです(笑)。
返信する
ウヒャっ~ ()
2018-05-28 09:55:22
hiromiさん どういう感性? 未完の大器? ビックリ箱?
相当太ってないとこれだけは入らんぞ(笑と期待)。
返信する
いや~もう、そうとう太ってますよ~ (hiromi)
2018-05-29 06:18:25
岳さん、おはようございます。
ただ今、ダイエット中~。いや、実体形は関係ないですね(笑)。
「歌声」を初めてから2年半、毎月7~8曲を目標に、突っ走って来ました。老若男女、3世代が楽しめるものをと思い選曲してきたつもり。いわゆる「歌声」にある定番だけではつまらない。「え?こんな曲も!?」って言うサプライズを私の歌声の魅力にしたくて邁進してきました。(よそと同じじゃ、駄目。オリジナリティを追求するのが楽しい✨)
あ、イイ曲ゲット!?と思ったのが「ラジオ体操の歌」。5年前に「野菜生活」のCMで奇妙礼太郎さんが歌っていて、それが爽やかで良かった。間違いなく年配から子供迄歌える曲。(夏期限定でリクエストメニューに入れてますよ。)
後は、私の興味の赴くままに曲を取り入れてきたので、そうとうな太り具合。ダイエットはも少し先かな?「歌声」ではなく、私の弾き語りを聞いてもらうステージに進む時には、声質に合ったもの等々のダイエットの必要があるかと感じてます。いまはヒロさんの言うように「突っ走れ~!」ですね。
返信する
「歌声」はびっくり箱 ()
2018-05-29 07:01:12
hiromiさん おはよう。 朝余裕あるんですか? 3つもコメント書けるなんて。
何~! 「ラジオ体操の歌」だって。 貴女の「歌声」はまさにビックリ箱でしょう。 何が飛び出すか。 こうなると、浪曲とか落語まで飛び出しかねない。
いいね、いいね。 この突っ走り感。
そうだ、そうだ。 ダイエットなんて一生しなくてもいい。ガンガン太って、もう入らん状態はどんなものか見極めるのもひとつ。そこでしか見えない景色もあるんじゃないか。
1週間後が楽しみ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事