goo blog サービス終了のお知らせ 

ツグミ

2017年03月14日 13時08分35秒 | 白州の四季
     庭を散策してるツグミです。5mほど向こうの被写体を窓ガラス越しに撮った1枚。

白州で初春を思わせる野鳥はこのツグミとモズですね。両方とも地面をはい回って餌探しをやります。堂々と地面をはい回るのはツグミの方。モズの方が臆病なのかもしれない。
大きさは スズメ<ツグミ<モズ<=鳩 そんなところかな。この2種を覚えたのはこの土地で遊ぶようになってから。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストーブが燃えない | トップ | 煙突の詰まりでした »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
3月頃まで日本にいるみたいですね (sky)
2017-03-14 18:06:47
冬鳥だから、まだ白州は寒いでしょう。もう一晩ストーブ無しだと、身体の中からアルコールで暖めますか。一酸化炭素中毒にならないようにお気を付け遊ばせ。
返信する
どうなんですかな? ()
2017-03-14 19:49:27
skyさん 一般的に「ツグミ」は極端な渡りをするのではなく、北海道では夏になると、九州では冬になるとみられるとある。この北と南ではそうなのかも。
でも中部では1年中いるみたいですよ。たぶんいても見えないんですよ。こうやって地面をはっても、見えるはずないからな。
「鶯」なんて見れないんだから貴重の「春告げ鳥」ですね。
明日午後ストーブ専門屋がきてくれることになった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事