goo blog サービス終了のお知らせ 

芸術は精神性 だ!

2022年08月29日 09時05分47秒 | オペラに挑戦
昨日の通し稽古 一昨日の稽古より一段と良くなったようです。 演出のヒロがこれまで続けてきた練習の中で初めて感激して褒めてくれた。「いい、素晴らしい、めっちゃいい、これで4,500円、もったいないレベルの公演だよ」 そんな事を言ってた。 舞台上が思い、願ってきた表情にやっとなってきたんだろうな。
僕 絵画の世界で師(天野画伯)から「精神性」(表現したいと願う志の強さ)ということを教わった。「芸術とは精神性」なんだと思うようになってるし、そこの力を見ようと努力するようにもなってる。その意味で今回の公演は自分にとって面白い興味があるんです。
6年前にこのカヴァレリアを一度やってます。自分の中はもちろん、演出家がどれだけ熱を持って臨んでるかを比較してみることです。その点で6年前と全然違います。演出の熱量が違う。膨大な資料研究の上で「こう表現したい」「こう表現しなきゃ」が演出家の中にドーンとあるのが解る。その熱が我々合唱団、いや舞台上に立つみんなに乗り移ってる。「芸術にする(なる)準備」ができてるっていうのかな。だから今はやればやっただけ良くなる時期に来てるんだろうと思うんです。
でもこれを歌う、演じるのは後4回(オケ合わせ、本舞台練習、GP、本番)。 だから充実はしてくるだろうけど、質的向上はもう望めないかもとも考える。今朝LINEで団員に「最後の反省、研究、修正を各自熱もってやろう」と呼びかけた。僕は悩める今が一番楽しかったとなるのを毎回経験してきた。 それをみんなも味わえるようになってほしいんです。
ほんとに楽しい、チムドンドンする時期です。
今日明日は個人研究、修正日で集合練習無し。
    31日オケ合わせ。1日舞台作り。2日本番舞台での稽古、3日GPで 4日が本番。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衣装着ての通し稽古 | トップ | 「修道女アンジェリカ」 評 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
思うは招く!!! (でん)
2022-08-30 10:07:37
日本の技術者 植松努
先日岳さんの勧めで聞いた!
これに尽きる!!!
岳さん、完全燃焼を!!!
返信する
秒読み段階 (オペラファン)
2022-08-30 10:20:40
現場の熱さが伝わってきますね。
日常の空気は、処暑から一週間を経て、涼しくなってきたようです。台風の動きも有り、気温が安定しないようなので、体調管理に留意されて、芸術の秋のスタートをトップランナーで決めてください。
返信する
楽しんでますよ ()
2022-08-30 12:52:43
でんさん オペラファンさん  最高の時です。まだまだ貪欲に「いい演技」をめざしてますよ。個人もそうだけど、村人全員のもです。LINEで議論もやってます。「この場の心は?」「何故ここで走るのか?」みんなが共通認識になっていくのが解って、それが演技の向上つながっていくのが楽しい。もう随分な経験者だから、引っ張っていく役もかってにやってます。と言っても、指導するのは失礼で、みんなが「良くしよう」と積極的に動くように仕掛けてるだけですよ。
でんさん 200% 求めっぱなしです。
オペラファンさん PCR検査も28日にやって、明後日結果が出ます。ここは通過せんとね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事