goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲルハルト・リヒター展

2022年09月22日 08時25分35秒 | 絵画鑑賞
昨日 「ゲルハルト・リヒター展」を観に行った。       

NHKの日曜美術館で紹介されたのを見て、行くと決めたんだったと思う。予告を見ただけで「圧倒された」感があったんです。こんなの久しぶりです。
本物はほんとに凄い迫力を感じさせてくれました。作家のリヒター氏はまだ生きてる作家ですよ。生存中にこれだけの名声を得てる作家もそうはいないでしょう。
いろんな技法を実験的に試みてきたのも面白い。思いつく技法で自分の内側のエネルギーをカンバス上に具現化してきたんでしょうね。
初めて見たテクニックは 写真をカンバスに投影して、映ったカラー像を油彩で模写する方法。と言っても中世の人物画のように完璧な模写を目指すものでなく、むしろあえて「絵画である」を強調するようにグラデーションを付ける。結果「写真のようで写真でなく、絵画のようで絵画でない」作品が出来上がってた。不思議な作品でした。
また「絵心」にちょっと油を注がれたかな。真似して遊びたくなった。
そうだ、もう10年も前になるが2012年5月にこの東京国立近代美術館で「ジャクソン・ポロック展」を観て、昨日と同じ興奮をしたっけな。現代美術にはまって、もう10年以上なんだ。
  (ポロック展も写真撮って、記事書いた記憶あるんだが、もう削除したらしい)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年は「ラ・ボエーム」だって | トップ | 台風のために帰って来たみたい »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
報告 (でん)
2022-09-23 08:48:38
雨の中、家内が俳句仲間数人と、竹橋の近代美術館にでかけました!僕は留守番!
岳さんのブログを読んでいるので影響大!!!

帰ったらご報告します。
返信する
それはいろいろ嬉しいです ()
2022-09-23 09:27:28
でんさん 嬉しいですね。
まず なになに奥さまも私のBLOGの読者なのですか? そこがまず嬉しい。
読んで早速行くと動いたこと そこが次に嬉しい。
さらに友人を誘ってまで行こうとされたこと ほんとに観たくなったんでしょうね。
最後に 竹橋まで往復してこれるほどお元気になったことが嬉しい。
奥さまの感想が気になります。僕が一番印象に残ってる「あの作品」に印象を残してると最高ですね。
返信する
意気揚揚と帰ってきました! (でん)
2022-09-24 12:37:07
良かった、の一言!!!
見ていない人には説明できないそうです!!!
悔しい!!!
返信する
素っ気無く、冷たいですね ()
2022-09-24 14:34:53
でんさん 「良かった、あなたも行ったら」くらい言ってくれればいいのにですね。
僕は「グレイ」と名のついた5枚ほどの連作があって、それがすごく印象に残ってるんです。 奥さまにちょっと聞いてみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

絵画鑑賞」カテゴリの最新記事