goo blog サービス終了のお知らせ 

国会答弁を聞いても納得できない

2022年09月09日 08時52分06秒 | 国を憂う
昨日 国葬に対する内閣の見解説明が国会であった。 聞きました。 納得行きません。

① 憲政史上最長だったから
   佐藤栄作氏も当時最長だった。かつノーベル賞も受賞してた。
   でも 内閣、自民の合同葬 だったじゃないか。
② 諸外国から丁寧な弔意が届いているから
   外面が良かっただけ。向こうにすればおつきあいでしょう。
   国内の批判には目をむけないのか。
③ りっぱな業績があるから
   無いとは言わない。 しかしそれを帳消しにするだけの悪行も多いじゃないか。
   「森加計桜」が代表。 今明らかになってる「統一教会」問題。
   「アベノミクス」だって ほんとに効果あった? 今の円安 その元は・・・じゃないの?
④ 非業の死 だったから
   この点は僕も「非業」だと思います。 でも 「非業」故に国葬 は飛躍です。

要するに岸田さんが列挙した「国葬に値する」という理由はぼくには全く納得行きません。
費用の半分を党が負担して「自民党・内閣葬」でやればいいじゃないか。
  ここが僕が許せるギリギリの範囲です。
国民の皆さんも「説明したんだからいいじゃない」では無いですよ。また甘く見られますよ。

裏思い。 岸田さんも可哀相だと思います。自分でも「これはちょっとおかしい」と思ってるんじゃないかな。「聞く耳を持つ」を自分の政治姿勢の基本とするんであれば、そう感じるのが普通でしょう。これだけ国民が「おかしい」と言ってるんだから。 でも止められなかったし、今更中止にもできない。自分の中で複雑骨折状態になってるんだろうな。あの時あの人のあの想いを否定しておけば じゃないのかな。 こういう経験をいくつかやると、いつのまにか自分のいない行政が進行していき、それになれっこになり、これでいいじゃん になるんでしょう。

今朝 英国のエリザベス女王の死去が伝えられた。何かと比較されるだろうな。ますます複雑な話になりそう。
こんなことにも気づく。外国要人だと「いい人だった。ご冥福を」をまず思う。でも英国内では否定的にみる国民もいるんだろうな。万民から尊敬されるなんて 神じゃないんだから。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
国葬に反対です! (でん)
2022-09-09 08:02:17
岸田さんが、自民党がどう説明しようとも、国葬は絶対反対です。
返信する
時間の確認! (でん)
2022-09-09 08:05:16
岳さんの、このブログの時計、50分すすんでいませんか?
返信する
変なとこ見ないでください ()
2022-09-09 08:24:29
でんさん おはようございます。
おっまたコメント2回入れちゃったなと思ったら、見た目、違う文章らしい。 書き忘れを追加したか?  何! そんなとこ見るの?
ちがうんです。 投稿時間を変えたんです。 もっと早く文章はできてたんですが、でんさんのように「いつ書いたんだよ」という人がいて、「こんな朝早くおきてんの?」はいやですからね。
「投稿時間」なんて何の情報でもないですよ。僕は見てくれ良く修正しますから。
返信する
失礼しました。 (でん)
2022-09-10 19:20:21
僕が岳さんに反応したのに、時間が逆になったので
アレと思いました。何の意味もありませんでした。失礼しました。
返信する
どういたしまして ()
2022-09-10 21:00:50
でんさん こちらの事情もお解り頂ければいいんです。
今後もこういうことは多々あるでしょうから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。