goo blog サービス終了のお知らせ 

「クロ現」で「ふるさと納税」批判

2025年01月15日 13時58分57秒 | ふるさと納税
昨日(1/14)の「クローズアップ現代」 最近の状況を踏まえた上で、「ふるさと納税」このままでは良くないですね と批判してる。僕は「ふるさと納税不要論者」。 NHKが取り上げたんなら、この際今一度声をあげようで、また書きます。
総務省も少なからず好ましくない状況との認識は持ってるらしい。 ならば廃止するなり、もっと制限するなり動くべきじゃないか。 行政が動かないのであれば、国民が働きかけることが必要なのでは。
毎度毎度書いてるけど、総務省は(ひょっとすると、国会全体が)この制度の創設者=菅元総理に忖度して廃止または改善を言い出さないのではとぼくは見てる。これじゃ「悪の上塗り」じゃないですか。
放送の中ではここまで言及してないが、我が国の「健全な寄付文化」の醸成にも大いにマイナスでしょうと言いたい。節税になるから、返礼品が頂けるから寄付らしき行為をする これって間違いですよ。

白糠町 町長が自分の手柄みたいに話してたけど、寄付止まった瞬間に町は現状維持ができなくなることが見えてないのかね。
敦賀市 賢明だよ。ちょっと寄付額が減った時に「ふるさと納税なかったら問題」を提起して議論を始めてる。あそこは原発の助成金でずーっと潤ってきた町、この手の収入はアブク銭だと見定める冷静さがあるんだろうな。
泉佐野市 国からミセシメみたいにイジメ対象にされてきたけど、そこから新しい形態を模索してる。今までの制度より上手いやり方じゃないですか。
東京都 とうとう小池都知事が国に改善要求を出したようですね。遅いくらいだよ。

こんな制度が真っ当なものかどうか、必要なのかを 国民が考えないとね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メサイア コンサートを聴いて | トップ | 月の移動速度って速い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ふるさと納税」カテゴリの最新記事