goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジオ体操考

2021年12月27日 09時03分20秒 | つれづれなるままに
今朝は今年一番の冷え込み、庭の水鉢にも初めて薄氷がはりました。それでも早朝散歩は日課だから定刻にでましたよ。但し、初めてズボン下をはいてね。この冷え込みでもこの着込みで耐えられることを確認。まだ暖かくする手段を持ってるのでまだまだ大丈夫。
そして6時半からの体操、当然凍てつく外でやるんですよ。「意地」ってーのもあるかな。今朝は以下のようなことを思いながらでした。
ラジオ体操1番、2番とあって、体の各部位を順にストレッチしていくんだけど、1番2番で対象部位がダブってるのは当然です。だから僕は1番は少し軽めに、ちょっと油を注す程度でやって、2番では「いじめ」ムードを出してきつめにやるようにしてます。
今朝は冷え込んだこと、ちょっと厚着だったことがあってだろうけど、各部位がなかなかほぐれんのですよ。この体操はこの部位のストレッチだぞ を考え、そこに神経を集中してやるんですが、ほぐれないんですね。
でもだんだんほぐれていく感じも当然あるわけで、それが感じられると嬉しいですね。「うんうん、戻っていくぞ」みたいな。もう一歩進めて考えると、ほぐれてない体でちょっと変な動きをする、させられると、事故につながるよな まで理解できます。
その意味で「たががラジオ体操、されどラジオ体操」です。「外で」の固執は辞めても、体操は続けようと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮里直樹君の話 | トップ | 「弱る円」 朝日新聞の記事から »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビ体操!!! (でん)
2021-12-27 10:02:53
毎朝、6時25分から、かれこれ10数年テレビ体操をしています。室内で!!!
ただ、岳さんみたいに真面目に取り組んではいない。
まあ、朝の日課でルーチンをこなしている感じ。
でも、反省して、明日からは、もっと力を入れてやることにします。
数年前、合唱の合い間に柔軟体操をたまたまやっていた時、前屈で岳さんが楽々地面まで両手がついたのには驚いた!あの時僕は、20センチくらい宙にういていたな!!!
返信する
前屈は自慢 今でも ()
2021-12-27 12:10:45
でんさん やってるんじゃないですか。お互い続けましょう。「継続が力」ですよ。
本文にも書きましたが、その運動がターゲットにしてる部位があるわけで、そこだけは外さない、他はどうでもいい でやってます。人が見ると「あれ、ラジオ体操と違うね」と言われかねないくらい変形してます。「ツボ無し体操」じゃないわい です。そこを心がけて続けてください。
前屈で床に手のひらが着く これは小さな自慢であり、意地の範囲。自分では「足が短いからな」と解釈してますが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事