goo blog サービス終了のお知らせ 

寒くないので助かる

2013年11月27日 19時30分53秒 | つれづれなるままに
明日は午前10時から壊れた煙突の修理が来る。薪ストーブの点けられない寒い家だけど今日のうちに家に入ってないと対応できない。
「冷える家」は覚悟で戻ってきた。暖をとる手段は6畳用の石油ファンヒーターだけ。座ってる体に直接暖かい風が当たるようにしてる。
幸い曇天模様、雨が降るほどではないが空を雲が覆ってる。これなら冷え込まないだろう。
温泉で体温めてきて、食事は暖かい鍋(テーブルの火も暖房のうち)、寒いと思ったらすぐ布団に入る準備はしてる。電気カーペットを敷いておいた。さらにこれから「湯たんぽ」を用意する予定。
外気が冷え込まない今の状況だと十分暖かく寝れそう。冷え込まないのは運がいい。
ストーブ屋さんとも作業確認とれた。

庭の木々 ほとんど葉を落としてる。あの木の紅葉、この木の紅葉 見れなかったな。台風で煙突が壊されたせいだ。こんな年もあるだろう。しょうがない。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「武士の献立」を観る | トップ | 冷えなかったけど庭は »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
芋好きですか。 ()
2013-11-30 12:31:15
kanou37君 好物のようだね。年に1回はストーブで作るよ。白州で作ってかみさんへのおみやげにしたり。うまいんだな~これが。
ホーローに小砂利ですか おとなの遊び感でおもしろい。
焚火は遊びの原点。
家は安普請、ストーブは一級です。いいストーブで温めてもすきま風が冷やす状態なんです。
返信する
芋は意識して食べます。 (kanou37)
2013-11-30 12:16:56
使い古しのやかん(ホーロー)にこじゃりを入れて、その上にサツマいもを入れて、弱火で45分くらい。焼いもをよくつくります。石焼芋のつもり。今はサツマイモが安い。体にもいいはず。飽きるけれど。落葉で焼く焼いもは半世紀は食べてない。それにしても立派なストーブですね。煙突も太い。至福の時ですね。
返信する
禁止じゃないよ ()
2013-11-29 16:48:49
kanou37君 3時に神奈川に戻った。これから歌の練習なんだ。
焚火禁止なんてこんな里山にはないよ。焚火禁止だと田舎暮らしする人いなくなると思うよ。
だけど量が多すぎて、集めて燃やす方が大変。風邪に飛ばさせるのが一番。堆肥を作る人は集めに来るよ。
焼き芋は薪ストーブで作るのが簡単で失敗なしでつくれます。
返信する
寒さを楽しんでいる様子 (kanou37)
2013-11-29 11:22:18
煙突も直る予定だし、楽しみですね。この落ち葉すごいね。焼いもは禁止なの?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事