goo blog サービス終了のお知らせ 

抱き合わせの法案提出

2020年05月18日 09時23分23秒 | 国を憂う
「検察官定年延長法案」の採決見送りの報があって思う事。
法案提出形式として利用される「抱き合わせ法案」というやつ。 安倍さんはこのやり方を意図して使ってるように見てるが、何か善処策を考えないと「通すべき(審議)すべき法案」が審議すらされず、「通さなくていい法案が影に隠れて成立する」ということが起きてきた。
今回の「定年延長法案」もそうだ。しかも抱き合わせた法案が内閣府と法務省が提出した法案の抱き合わせになった。内閣府は「検察官も一般公務員なみに定年年齢を延ばしたい」というもので考えていかなければいけない話だと思う。一方法務省の提出法案は「検察官の役職定年を内閣の判断で変更できる」とするもの。当然だが、今回社会的に総スカンをくったのは後者部分。
おかげで、審議しなくちゃいけない「世間並の定年延長」すら御蔵入りしそうな状況。
国会で「法案分割案」が提出され、ある一定数(1/3程度でもいい)の賛成があった場合、「分割法案とするべし」の規定を作るべきなんじゃないでしょうか。 より透明な、前向きな策だと思うのですが、どうでしょう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 採決見送りの報が | トップ | 賭けマージャンには »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分は関わっていない (kanou37)
2020-05-19 10:06:15
で、法務省の方から出たようなこと、言っているが、しょうがない人だと、党内にも、思っている人も多いのだろうけど、やっててもらえば無難、議員の給料ももらいたいしで、人の組織心理なんだろうね。この人は財政、経済の自分のおかげを認めさせたいときのみ、力みが入るね。声が微妙に太くなり、頬が固まるというか、声も大きくなる。しょうがねえやね。
 20の方も賑やかな感じで、よかった。お疲れさま。
体は鍛えないとダメ! まさかりをもつのだ。がんばれ。
返信する
なんとかしてよ だ。 ()
2020-05-19 13:00:47
kanou37君 元気でやってるな。 だいぶ下火になってきたようで、気分的には少し楽になってきたな。まだまだ自粛精神は堅持していこう。 油断大敵だ。
そうだよな、困った人です。 全てにおいて「責任感」が感じられないよ。今の彼よりましそうな人たくさんいるぜ。 特に今は知事で「いい人」目立ってるし。  
変えたいな。 変えなあかんで。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国を憂う」カテゴリの最新記事