goo blog サービス終了のお知らせ 

ストーブの上は満タン

2014年12月08日 21時13分06秒 | つれづれなるままに
予定通り白州に戻ってきた。もう葉っぱは全て落ちてたような。この1週間ですっかり初冬です。お風呂で聞いたら1度雪が舞ったらしい。積もるほどではなかったが だそうだ。季節の移ろいは早い。ゆっくりいたい自分なのに。

    夜9時過ぎ、外気は0℃前後じゃないか。
ここに着いたら何はともあれ「ストーブに火」だ。するとすぐ上がいっぱいになる。今は鉄瓶でお湯を沸かして、湯タンポを温めて、お握りとコロッケを焼いてる。

魔法の力 薪ストーブよ! お前は何と力強いのか。
  生きることの拠りどころ。お前無しの冬は想像できない。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の帰省 | トップ | 公園のゴミ箱 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
電気製品 (さくら)
2014-12-08 23:09:04
徳島の山地で雪で停電でなくなった方もいると聞きました。
そういうときに、このストーブがあれば心強いですね。

家にも電気を使わない石油ストーブが確かどこかにしまってありますが、さてしばらく使ってないので、使えるかどうか?何か災害があるたびにあれこれ考えるのですが、しばらくたつと装備する心を忘れてしまうのでダメですね。

返信する
銀紙の中 (kanou37)
2014-12-09 02:05:46
おにぎりとコロッケ…写真からは見えないが、脇にテーブルでもあり、焼酎のビンとグラスがあるんではないかい。

 しかし、ついこの間、白州雪景色をあじわったばかりなのに、また冬かい…10代の頃の倍速で時間が過ぎている。湯たんぽか…いいねえ。火傷せんようにね。

至福だねえ。俺、息子に起こされて、オムツ取り替えたところ。まったく至福でないよ。エアコンつけて風邪ひかないようにさせ、しばらく付き合うことにした。焼酎のお湯割り飲みながら…朝はまだ先だ。はやく寝付いて欲しいよ。息子のやつ…以上、深夜の実況でした。
返信する
電気はくせもの ()
2014-12-09 07:14:24
さくらさん おはようございます。時間が自由になる生活 もう別のリズムができましたか?
電気はくせものだと思うね。今の生活って実は電気に支えられてる。空気吸って息するのとおなじで、止まったらどうなるかを想像すらできなくなってる。怖いよな。いざ止まったら。
2月の大雪時、この白州でも電気は止まらなかった。「電気が止まったら」を考えた人は多くいたみたい。4日も閉じ込められると、次の段階に危険が進んだ事態を考えるようです。雪の上を泳いで薪を取りに行ったなんて話もきいたよ。暖がとれるだけでもありがたい。
たまには「電気止まったら」を考えてみるの必要だよね。石油ストーブをチェックして、石油用意しておくのはいいことじゃないの。
返信する
寒い夜中にご苦労 ()
2014-12-09 07:27:27
kanou37君 もう起きたかな。夜中にそういう仕事が突然やってくるのか。僕には想像できんな。
ストーブの横にテーブル、テーブルの上には焼酎 必須アイテムです。逆にそれ以外はないというところ。
今外は-2℃です。なかなか部屋があたたまらない。お茶を飲んで中から温めてる。快晴だ。さて今日はなにをするかな。やることはあれやこれやとあるんだが、寒いから気が進まん。まだ初冬だというのに。いかんね、こんな調子は。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事