昨日は昼から夜半にかけて2週間ぶりくらいの雨。そして今朝は快晴。
雨で全てが洗い流されたような空気の中、見える自然も美しい。
気持ちがいいので朝飯前に散歩に出た。全ての樹木が新葉を出してる。いい色だ。
山は昨夜の雨で雪もだいぶ消えた。まさに山の春景色。
右の雪山が「アサヨ峰」、左の雪山が「地蔵岳」、その間が早川尾根。手前左のカラマツ林の中に我が家があります。カラマツもかわいい新葉をだしてます。
今日明日は連休。外で楽しむ時間が多くなりそう。
雨で全てが洗い流されたような空気の中、見える自然も美しい。
気持ちがいいので朝飯前に散歩に出た。全ての樹木が新葉を出してる。いい色だ。
山は昨夜の雨で雪もだいぶ消えた。まさに山の春景色。
右の雪山が「アサヨ峰」、左の雪山が「地蔵岳」、その間が早川尾根。手前左のカラマツ林の中に我が家があります。カラマツもかわいい新葉をだしてます。
今日明日は連休。外で楽しむ時間が多くなりそう。
静岡県と長野県から飛んできた花粉が甲府盆地周辺に滞留するそうです。
新緑のすがすがしい季節ですね。欅の若芽が燃えるようです。
この時期散歩にはもってこいだけど、花粉も飛んでいるんですよね。
家のかみさんひどい花粉症。洗濯物は室内干し。桜を見に行きたいけど花粉が怖い、でも行っちゃった。
後が大変!
白州から移住して来た樹がようやく庭で芽吹きだしました。どの樹も同じ時期に展葉するのではなく、時期がずれるのだと納得しました。
残り少ない雪を頂いた山は、まだまだ険しそうにみえますが、日々眺められるのは幸せですね。
まったくその気のない僕です。だから杉の花(実)を見ても恐ろしくもなんとも感じません。ありがたいものです。
だいたいが時代遅れの僕なんですよ。高校時代に歯医者の女医さんから親知らずが真っ直ぐ正常に伸びてる写真を見せられながら、「今時こんなにまともな親知らずは1割いませんよ」と言われて以来、すっかり近代と縁が切れた僕なんです。
サワケンさん自身は大丈夫なんですか?鼻は弱そうに見えるのですが。
動き出したのはジューベリーですか? だと安心できるのですが。枯れたんじゃ半分責任感じるからな。
自然界の順応速度ってそんなものなのかもしれませんね。ついつい人間社会と同じに考える これは傲慢の始まりかも。年ごとに早くなっていき、いつか周りと同じ性格になってはいくんでしょうが。
花粉症に関するテレビ番組で生後数ヶ月間牛小屋の近くで過ごした人は花粉症にかかりずらいと言っていました。
女房は笑って受け付けませんが、僕は西伊豆の牛を飼っている母親の実家で生まれたんで花粉症にならないのかと思っていますが。
念のため病院で花粉アレルギーの検査をしましたがすべて陰性でした。
なかなかおもしろい説ですね。ジョウーク半分の知識として頭にいれておきますよ。これから花粉症の人を見たら、さりげなく出生を聞いてみる楽しみができました。
僕も田んぼの中で生まれたようなものですから、当たってるかもしれません。