割漬け の今 2016年02月02日 16時29分21秒 | 僕のレシピ 12月23日に漬けてもう6週が過ぎた。大量に作ったからまだ残ってる。 量の割りに重しが足りない やら 水が上がらない やら いろいろあったが今は写真のようになってる。 この2週間しっかり重しが効いたようでいい味になってる。「醗酵」するなんてことはないはずだけど、ちょっと甘味がついたいい味だ。 こういう昔から伝わる漬物類って失敗することはないもんだね。しっかり「愛」をかけてやるといい味になってくれる。だから安い大根を見ると作りたくなるのだ。 これだけで飯食えるし、酒も飲める。 « みごとな美しさ | トップ | 洗面台から水漏れ »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 連絡ありがとう (岳) 2016-02-03 14:12:46 kanou37君 ぬまた君との連絡ありがとう。残念だがしょうがない。みなさんなにかしら抱えてるものだもんな。彼もお子様の通院があるんだね。大変なのかな、しらなかったよ。そうかい、かれと低山行ってるんだ。 返信する ごめん (kanou37) 2016-02-03 12:49:31 ぬまたくんも、僕と似た環境で、お子さんの通院日だそうです。岳さんに謝っておいてくれと‥いずれ、一度は来てもらいたい!僕の山登りの先生で、低山登りを二度やりました。 返信する 君も好きか (岳) 2016-02-03 06:31:30 konou37君 おはよう。君もすきだったか。 というより「知ってたか」です。あれは美味いよな。焼いてできる、魚の油、味がしみた焦げた糠味噌あれがまたまた美味い。暖かいご飯があったら最高だ。numata君返事してこないな。来ることを期待しようや。4時に起きてたんじゃ、今は寝てるな。さて体操するぞ。 返信する 苦手 多いな (岳) 2016-02-03 06:27:10 skyさん おはよう。 ラジオ体操前の一時。快晴(らしい)。外気は-9℃。極寒の地。貴女は「嫌う、食べない」食物が多いようだね。「好き嫌いが多い」ってやつか。kanou君がチラッと書いてるけど、「それを食べずに死んでゆく」 うんもったいないこと。僕は好き嫌いはほとんどない。(国内で一般に口にされてる物では) その点ではもったいないこともなく、いい口、いい消化器、いい趣向に育ったと思うよ。「こんな美味いものを食わない」人生半分損してるな。「へしこ」もそう。福井に帰った際の土産、酒飲みにへしこ1本も持っていけば僕を神のように見るよ。 う~ん、食いたくなった。送ってもらう手もあるな。 返信する おいでよぉーーーーーーー (kanou37) 2016-02-03 04:01:59 ヌメイター、恋よぉ、間違え、来いよぉ! へしこってなんなんだよぉ? いろいろな食い物が、この日本にもあるんだね。それを食べずに死んでゆく、か‥高島屋の地下のイカの塩辛のげそ、安くてうまいが、もうやめた。あれは金沢か、富山の店のものでうまい。脱線しました。もう朝だ‥年寄りの朝だ。岳さん、ヌメタを呼ぼうよぉ。彼は昔のギターの先生。今は俺の方がうまいけどね? 返信する せっかく優先権をいただいたのに (sky) 2016-02-02 22:33:26 私、苦手なのです。妹のお隣さんの家の旦那さんが富山県の方で、鱒で作ったものをくださるのですが、母と妹はいただけるのですが、私はダメですね。鯖街道の若狭で知られていますが、福井県が本家とか。似たもので琵琶湖周辺では、ご飯と一緒に寿司にしますが、そうなると余計に、苦手の部類です。人魚町に魚の粕漬け専門店がありまして、明治座通いにその前を通る時は足早に通りました。最近では、別の道を通ります。ここは、やはり、岳さんにお返しします。 返信する 反応複雑 (岳) 2016-02-02 19:40:21 numata く~ん。 この話題に反応したことに「えっ」だったよ。君と食い物がつながらないのね。しかもこんな田舎の昔の漬物にだもんな。でもそうか、福井の割漬けから「へしこ」に来ましたか。そう振られると「ひとつ薀蓄」を語るべきかもな。それ期待してんだろう? あるある「へしこ」への想い。もともと平民のけちけち食材だったんだから。わが人生にあってる。でもここではちょっと書くのやめとくは。なぜか?ご友人のskyさんが絶対何か書きたくなるはず。彼女に優先権をあげたいのね。彼女 へしこ も好きなんですって言ってきそうじゃね~?うん、山の雪な。 少ないよな。 暖冷の差が激しくなってる。でも全体的には「暖」に向かってるってことでしょうか。2/12 ビール飲みにこいよ。 返信する ぶたまん(にくまん)より割漬け (numata) 2016-02-02 18:25:56 標記ですね、岳さん。我が家では頂きもののサバの【へしこ】=福井名物=でお茶漬け。晩酌の後、これはいいです。ところで今年は雪が少ないです、前の写真の八ヶ岳、2月にテッペンだけの雪化粧は初めて見ました。秋田・山形・新潟・長野の豪雪地帯、いずれも少ないそうです。友人の高齢スキーヤーからの情報でした。まだ分りませんね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
彼もお子様の通院があるんだね。大変なのかな、しらなかったよ。
そうかい、かれと低山行ってるんだ。
いずれ、一度は来てもらいたい!
僕の山登りの先生で、低山登りを二度やりました。
君もすきだったか。 というより「知ってたか」です。あれは美味いよな。焼いてできる、魚の油、味がしみた焦げた糠味噌あれがまたまた美味い。暖かいご飯があったら最高だ。
numata君返事してこないな。来ることを期待しようや。
4時に起きてたんじゃ、今は寝てるな。さて体操するぞ。
貴女は「嫌う、食べない」食物が多いようだね。「好き嫌いが多い」ってやつか。kanou君がチラッと書いてるけど、「それを食べずに死んでゆく」 うんもったいないこと。僕は好き嫌いはほとんどない。(国内で一般に口にされてる物では) その点ではもったいないこともなく、いい口、いい消化器、いい趣向に育ったと思うよ。「こんな美味いものを食わない」人生半分損してるな。「へしこ」もそう。福井に帰った際の土産、酒飲みにへしこ1本も持っていけば僕を神のように見るよ。 う~ん、食いたくなった。送ってもらう手もあるな。
岳さん、ヌメタを呼ぼうよぉ。彼は昔のギターの先生。今は俺の方がうまいけどね?
ここは、やはり、岳さんにお返しします。
でもそうか、福井の割漬けから「へしこ」に来ましたか。そう振られると「ひとつ薀蓄」を語るべきかもな。それ期待してんだろう? あるある「へしこ」への想い。もともと平民のけちけち食材だったんだから。わが人生にあってる。
でもここではちょっと書くのやめとくは。なぜか?
ご友人のskyさんが絶対何か書きたくなるはず。彼女に優先権をあげたいのね。彼女 へしこ も好きなんですって言ってきそうじゃね~?
うん、山の雪な。 少ないよな。 暖冷の差が激しくなってる。でも全体的には「暖」に向かってるってことでしょうか。
2/12 ビール飲みにこいよ。
我が家では頂きもののサバの【へしこ】=福井名物=でお茶漬け。
晩酌の後、これはいいです。
ところで今年は雪が少ないです、前の写真の八ヶ岳、2月にテッペンだけの雪化粧は初めて見ました。
秋田・山形・新潟・長野の豪雪地帯、いずれも少ないそうです。
友人の高齢スキーヤーからの情報でした。
まだ分りませんね。