goo blog サービス終了のお知らせ 

田植えは終わってる

2017年05月23日 12時29分03秒 | 白州の四季
    

このあたり(白州米、武川米)は田植え最盛期。高度の高い田んぼから植えていくようで、うちの周りは終わってる。国道に近い高度の低い田んぼは今植えてるんじゃないかな。
田植えが終わって、人影のない田んぼはのどかですね。春風になびく苗もやさしい。これが4カ月、5カ月後にはあの米になるんだから凄いもんです。
今朝は低い雲がかかってて、八ヶ岳はみえませんでした。春霞ってやつなんだろうか。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1回目の草刈り | トップ | あぁ~あっ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-05-23 16:42:02
秋風になびく瑞穂の黄金(こがね)有り、自然の営みには感心させられます。
逆さ八つは来年までお預け。風景写真も一期一会ですね。
写真の手前に映る、揺れている早苗ちゃん達が可愛い。
2羽のカモさんが泳いでいるように見えるのどかな田園風景。「春の海 ひねもすのたり のたりかな」の句があるが、春の田んぼだって、それは当てはまるかな。 
返信する
このコメントはあいつだな ()
2017-05-23 19:35:53
Unknownさん 名前くらい忘れずに なんだけど、「わてだって解るでしょう!」か? まっそりゃ解りますがね。
早苗の景色はお百姓さんの労働の結果。現代美術に通じる「美」ですね。
この美がみれるだけでも幸せ。
返信する
春風になびく早苗の緑ありて (sky)
2017-05-23 21:07:24
のタイトルと、名前が消えた不思議な出来事。
春風、早苗、緑と秋風、瑞穂、黄金の対比で遊んでみましたが、なんとも何かのミスがあり、「あやううこそものくるおしけれ」になってしもた。
昨晩と言うか夜明けというかyoutubeの観過ぎで、我もつかれていよったか。明日の検診はよい成績が出るよう、早う就寝心がけねば。
現代美術と言えば、メトの休憩時間に色つきアイスクリームが溶ける映像とか、色つきローソクガ溶ける映像とかありましたね。現代美術には時間の移行がもたらすものも加わるのか。なるほど、早苗が瑞穂になるのも現代美術、リッキーちゃんが岳さんのようなジイジになるのも現代美術、現代美術は奥が深くて面白い物ですね。
ところで、youtubeにメトビューのトロバトーレのホボ&ネトの絶妙コンビのシーンがあったのでご覧くだされ。
youtubeのアリア集を堪能して、心と体をゆっくり休ませてくんろ。
返信する
雨がほしいらしい ()
2017-05-24 08:48:38
skyさん 今日は一転、肌寒い。午後は雨だとか。
このあたりに都会から非難してきた人達はだいたい畑作を楽しんでる。僕はやってないから解らんきあったが、ここんとこの日照りと雨無しで植え着けた野菜の苗がしょぼくれてるとのこと。水を得るのが不便な畑もあって、そこの持ち主は「キュウリは諦めた」とか「トマトは植え直し」だとぼやいてる。
だから言ったでしょ、「畑作なんてせんほうがいい」と。 僕はやらんのだ。
今日の雨も量があればいいけど、表面が濡れる程度では何の足しにもならんのですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事