goo blog サービス終了のお知らせ 

これはやっちゃいかん

2015年10月27日 08時22分57秒 | 国を憂う
今朝の朝刊から

辺野古問題 国が辺野古周辺の3地区に計3000万円の地域振興費の投入を決めたとか。
沖縄県が反対し、名護市が反対してる移転問題。その状況で名護市に属するこの3地区に金を配るわけだ。それぞれ地区長がいる。しかしこの地区長は住民の選挙で選ばれた人ではない。地元の「お世話役」のTOPというだけだ。この人を呼んで「金投入するから」とやるわけだ。

こういう政策ってもうやめるべきだ。「札束でほっぺたたたく」ような。地域振興にはならず(一時は潤うだろうが)、将来「すさんだ」地域になるのは原発立地地域の今を見ればわかるじゃないか。道路、箱物は整理されるだろうが人心は軽薄になっていく。「その金頼り」の地域になるのは目に見えてる。全く「地域振興」の逆を行く政策なのだ。
ましてや今回は県市を飛び越えて、ただの地域自治体に国が直接というからこれは禁手だろう。これはいかん。住民の分断にもつながる。

語られつくされてるが、「膝を交えた会議、討議」で賛同者を1人づつ増やしていく努力以外にないはず。時間はかかる。でもそれしかない。「そんなに急いでどこ行くの?」だ。

ついでに 伊方原発も稼働だって。「どんな金まいてるんだ」とかんぐりたくもなる。
訪問したキルギスに120億円の貸付だって? まっこれは「有利子貸付」らしいからいいか。でも根はいっしょか。
公立小中学校の先生を70万人弱から37,000人減らす案が。人件費削減が第一目的だそうだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予想通り豪だったが | トップ | 神奈川の庭 今 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
民主主義について (かつぼう)
2015-10-27 22:06:09
民主主義って 面倒だけどそれでも時間をかけて解決していくもの。決して金で解決出来るものではない。そうではないのか自由 民主党を名乗っている厚顔無恥な反民主主義な人達よ!
返信する
お久し。 ()
2015-10-27 22:32:59
かつぼう君 お久しだね。コメント書くんだから元気でやってるってことだな。
やつらが解決を金使って急ぐ、じっくり民主主義を進めようとしないのって、われわれ国民も「早く結論くれよ」「考えてられんのよ」「金で済まそうぜ」みたいな態度になってるってことじゃないかな。国民側にも問題がありそうな。
我々は先を急ぐの辞めような。もうこれ以上新しくならんでもいいしな。
返信する
当面、来夏、なんとかせなあ (sky)
2015-10-28 10:45:41
しゃーないわなあ。資本主義は金主義や。あの方かて、財界の大番頭はんやおまへんか。原発かて、おいど叩かれて他国に売るのには自国でせっせと稼働せにゃならんのよ。ついいでに、それで何か研究せにゃ。キルギスとかどこどか、行ってはったって、金儲けツアーの添乗員はんよ。そないな、リーダーのグループや。全て金。最後は金目。札束で顔を叩くなど当然やりますなあ。しかしなあ、これ、うちも夢の中でも、やってみとうなります。家事をやらへんおっととはんに。いけん、こんな冗談いってる場合なあらへんよ。
私の知り合いの女医が、ジェネリックの薬は国の医療政策、安上がりのため、本音は患者のためにも感心せんよ、と、ブログに載せておます。軍事費とか、他にも減らすものありて、国民の生命、暮らしを第一にしておくれやす。そやなあ、当面、夏の選挙で、我がもの顔の御人たち、やめてもらいまひょか。険しい道やなあ
返信する
天声人語に ()
2015-10-28 15:49:52
skyさん きょうの朝刊「天声人語」欄でも扱ってました。「奇手というより禁じ手の部類に思われる」と述べてます。また社説でも「分断誘う施策は慎め」と書いてます。
これは朝日新聞の見方であって、世論の大半がこうだとは断言してはいかんだろうが、「どっちか」と問えば、「そうだ」の答えが多く返ってくるだろう。
おかしいことには「おかしい」と、きもい物には「きもい」と、いらないことには「いらない」と表示し続ける それがこっち側から作る民主主義だと思うのです。
さめない、冷えない、熱い心をもち続けましょう。来夏美酒を飲むために。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国を憂う」カテゴリの最新記事