
昨日暑い中だったけど今年3回目の草刈をやった。すっきりした庭は理髪に行った後の頭と同じで「努力した」感があって実に気持ちいい。炎天下なんだけど高木が多くて木陰も多い。同じ時間にゴルフやってた友人がいたが、それに比べリャ涼しかったんとちがうかな。汚れたままで風呂に。さらに、またまたスッキリ。
そんな庭 今朝歩いても気持ちいい。これが人間的喜び。

ふと見ればもう紅葉してる葉がある。ナツハゼ。
この木は紅葉と表現するとちょっと誤解される。秋涼しくなって紅くなる葉じゃないです。春の終わり頃から紅くなります。そこがよくて植えたものなのだが。
でもこれ見ると「秋」を感じるでしょう。
夜半は22℃まで下がったようだ。涼しい。昨日は毛布をかけて寝た。
写真は庭師の面目躍如という感じ。本番でいい声出せるよう、精進されたい。がんばれ。
やっぱり汗流してやった努力の跡っていいでしょう。これがまた精神的清涼感になるんですよ。庭師の面目なんてないですがね。
息子君はそういう問題もあるんですか。聞いて知れば知っただけ「君は凄い」と思うな。オレだったらどう対処してたかな。想像できん。つきなみな慰めは言うまい。
気温が少し下がった二日前に我が家でも草刈りしました。
今年2回目、涼しい朝のうちの90分。
狭い庭ですが裏が山のため、雑草や竹類が大変な勢いで浸食してきます。
ギリギリまで伸ばし放題、荒れ家になる寸前に意を決して作業します。
私は岳さんのような丁寧な仕事はできません、それでも汗だく・もうクタクタ。
白州の生活、なかなか大変ですねぇ。
岳さん、晴舞台もうすぐですね。
竹類がでてくるのはやっかいだね。自分の敷地で殺しても殺しても山から入り込む。それはご苦労様です。1年やらんでほっとくと本格的な太さになっちゃうし。
ところで草刈 刈払機使うんですか。僕は刈払機です。広くても平らだから腰振ってリャ綺麗になる。そんなに苦ではないですよ。ひと仕事には変わりないけどね。
これもリフレッシュの手段と思うようにしてます。
そうですねもう1週間です。今が一番楽しいんですよ。あれこれ考え、工夫するのがいい。