カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
おっととさんが寝ている八時の朝飯前に、我が家の玄関前の紅葉に降る雪を激写して、朝食後ベランダ側の雪景色も激写しました。
今、NHKでモネの庭を假屋崎さんがリポートしています。庭師さんたちの前で、バラを生けて見せて、1人1人に庭をよろしくと握手です。
さて、おっととさんが鎌倉の雪景色を見に行くといってます。しかも珍しいことに写真を撮ってくるとね。今日も私は一日籠城です。やりっ放しだらけの記事たち、家事たちを進めまひょ。
初雪‥なんだよ、白さじゃ負けねえぞい
椿‥あんたが悪い、季節じゃねえ
初雪‥今どきゃ季節もありそでえねの
ありそでなくて、ないそである。変な時代になったぞえ。なんて、お粗末様でした。明日は、s君の年に一度のお墓参りにn君と行くつもりです。
東京で11月の積雪は観測史上初めてなんだってね。何がおきてもおかしくない世の中だから、今に10月の積雪なんてことが起きますよ。
体に年末年始頃の冷え感を思い出させる効果はあったでしょう。これも本格的冬への準備作業だと思って「ありがたい」と考えましょうよ。
岳さんの早朝街清掃も今日は特に大変と推察、ご苦労様です。
ところで、雪かぶりの柚は大丈夫でしたか。枝折れとかしていませんでしたか。柚の木に降る雪も緑・黄・白で美しい雪景色でしょうが、心配事ありですよね。写真撮りましたか?
今朝散歩に行った遊歩道はイチョウの落ち葉で黄色でフワフワの歩道でした。終わってみれば「いい雪」だった。
白州は相当に降ったはずだが、だれも何も言ってこないから、事件無しってことでしょう。前回の帰りに水抜きもしてきたし、水道管の保温もonにしてきたから心配してない。