goo blog サービス終了のお知らせ 

「つぐみ」 が庭に

2015年03月16日 08時34分55秒 | つれづれなるままに
朝食時に庭にめずらしい鳥が1羽来てる。よく来るムクドリ、メジロは咲き始めた椿の花をつっつくのだが、この鳥は地面を徘徊して、土をつついてる。しかもなかなか飛び去ろうとしない。うちの庭が気にいったのか。「写真を撮れ」と催促してるのか。でカメラを出したら飛び去った。
実は数日前にもこの鳥の徘徊を見てる。根拠も知識もないのだが何となく「つぐみ」じゃないかなとインスピレーションがあった。頭の片隅にツグミってこんな鳥という知識の「ち」が沈殿してたみたい。
NETで調べた。まさにその通り「つぐみ」だった。日本では「冬鳥」(冬に北から渡って来て越冬し、春先に大陸に帰り、そこで繁殖する)だそうです。
羽根の茶色と腹にある黒の斑点がきれいですね。冬から初春に聞こえた鳴き声が春本番になると聞こえなくなる(=口をつぐむ)ことから名前がついたとか。いい響きの名前なのに命名のいきさつはそんなことだったのか。
よほどいい声なんだろうな。なんとか聞いてみたいものだ。
それともうひとつ。ツグミは故郷福井県の「県の鳥」に指定されてるらしい。なんか親しみがわいてきた。沈殿してた知識が確固たる知識として記憶された。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教会でパイプオルガン | トップ | T君の追悼に代えて »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
つぐみちゃん… (kanou37)
2015-03-16 11:11:17
鳥とか、花とかを気にするようになって、久しい。いつからだろう…はっきりしないけど、還暦前後か、55歳頃からか。花も鳥も、人より、ホッとさせられるものを持っているからなのか。つきあいに、いたずらに気を使わなくてもいいからなのか…かわいい。確かに可愛いわ。
 岳さん、ところで、白州の巣箱を思い出させてもらったよ。強制はしません。ゆっくりやって…なあんちゃってね。
返信する
自然はやすらぐね ()
2015-03-16 22:13:43
kanou37君 今日は寒いね。早く暖かくなれよと叫びたいね。
鳥、木、花 どれをとっても自然はいいな。ほんとに癒してくれる相手だ。
そうそう巣箱も作ってやらんとね。そうこうしてるうちにまたあの郵便受けに卵を生まれちゃうよ。今度行ったら入れないように入口を狭くしておこう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事