goo blog サービス終了のお知らせ 

71歳 ある女性の葬儀

2016年08月26日 08時22分41秒 | つれづれなるままに
昨日71歳で亡くなったある女性の葬儀に参加した。
直接いろいろ話をする機会はほんの数回しかなかったが、人を介していろいろ伺ってきた範囲でも人生のあらゆる面で僕の人生にはない「生」を生きてきた方だと思ってた。
40歳でキリスト教の洗礼を受けられ、その後は「弱い人」の支援活動を30年続けてこられたようだ。
300人ほどが座れる大きい教会だったが、満席で後ろに立ってる方もいらっしゃる。車椅子の方もいらっしゃる。小中学生も来てるし、高齢の方もいらっしゃてる。全員が献花するのに30分ほどかかったのじゃないか。
改めて故人の人付き合いの広さ、愛を与えてきた人の多さ、慈悲の心の広さを思った。
単に「僕と違う生き方」をした人では片付けられない迫力のようなものを感じた式だった。
そして故人への興味も増した。これからも聞けるチャンスはあるだろう。少しづつ伺っていこう。

今日は最後のお送りをしてくる。           
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう8月も終わりか | トップ | 第九練習風景 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
神に召されたお方のご冥福をお祈り申し上げます。 (sky)
2016-08-26 18:56:16
暑い中、教会の外にも多くの参列者の皆さんが並ぶ写真を拝見して、人間関係とか生き様に思いを馳せました。71才という若さは我々とそんなに差がない事には複雑な思いもありますが、天命とは人それぞれで、ならば、改めて我々はどう生きるかの思いをさらに新たにさせてくれます。それが遺産といわれるものでしょうね。

岳さん、暑い中ご苦労様でした。明日の防災訓練も無理せぬように。
返信する
もっと話しておけば ()
2016-08-26 21:28:53
skyさん 2日間炎天下の移動、見送りはさすがにまいりましたね。暑かった。頭のてっぺんが暑くて暑くて。頭の皮膚が焼かれてるって感じ。
うすうす知ってはいたけど、これほどの人だったのか です。1週ほど前の礼拝では神父さんに「相模原の事件が悲しい」と告げてたことを神父さんがはなしてくれました。
僕は言うだけの人、彼女は支援した人 その差は大きいんですよね。
と言いながらも「自分が楽しむ事」を優先してる僕です。
返信する
岳さんとはどういったお知り合いか (sky)
2016-08-26 22:09:34
その辺のところが見えてませんので、今ひとつ人となりが解りませんので、一般的なコメントしかできませんでした。その方の偉業も詳しく解りません。お差し支えなくばご披露ください。
「自分が楽しむ事」を優先する生き方も大事なことだと思います。「自分がhappyでなければ,他人をhappyにできない」とは福祉部門で勤務の時の部長の持論でした。
頭の皮膚は大丈夫でしたか。葬儀でも男性も黒い日傘をさしてよいと思います。戸外では帽子も失礼にあたらないと思います。

返信する
とある近親者です ()
2016-08-27 05:50:08
skyさん おはよう。さすがに炎天下の2日連続は堪えてました。こんなに寝られない僕が7時間熟睡ですからね。
亡くなった方は説明が面倒です。ある近親者ということで。
「自分の楽しみを追及する」ことと「他人に奉仕する」こととは背反じゃないですね。完全に一致する人から完全に一致しない人までいるんじゃないか。ナイチンゲールから「やまゆり園」の犯人まで。どんな配分でスタートするかなのかも。ぼくの場合は「自分先」が7割ってとこかな。「他人さまのことは忘れてはいけない」と知ってるとこは大事だな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事