goo blog サービス終了のお知らせ 

納骨と三井寺

2009年10月13日 22時01分42秒 | 父の介護
9日の夜から12日の夕方(3連休)にかけて父の納骨で福井京都とまわってきた。
我が家の菩提寺は福井県芦原温泉の近くにあります。うちの宗派は浄土真宗のお東です。母を分骨して京都本山に納骨した流れで父も福井、京都に納骨となったしだい。
9日の夜9時にレンタカーで出発。朝7時に福井に入る。高速代金1000円を経験。まず母の教え子に挨拶に行き、10:30から母の妹の三回忌に出席し、15時から父の納骨をやり、18時から会食をこなす。
前の日ほとんど寝てないのによくこれだけこなしたもんだ。風呂からあがって即寝た。
翌朝は7時に食事、8時に病気のおばさんを見舞う。8時半高速に乗り、一路京都へ。11時に京都に入り、12時から本山で納骨。14時からおじさん家族と会食。16時に解散して、大津のホテルへ。
これでメイン業務は終了。ここからはプライベート。妻、長女の3人でやっとのんびりした。ワイン1本と風呂でまたしてもバタンキュー。あたりまえですよね。
12日は大津観光。三井寺と三橋節子美術館と瀬戸の唐橋を見る。三井寺は天台宗の総本山だそうで。曹洞宗本山永平寺をよく知る僕にとっては「とっても明るい本山」が第一印象。モミジが薄っすらと紅葉を始めてて実にいいたたずまい。ちょうど31年ぶりの本尊ご開帳で「秘仏如意輪観世音菩薩像」を拝むことができた。その他平安時代からの多くの仏像を拝んできました。
いい寺ですよ。あちら方面に行かれた際には足を運ばれるのをお勧めします。
13時に明日は仕事という娘を大津駅で降ろし(彼女は新幹線で帰らせた)、後は妻と2人ひたすら神奈川に向かって車を走らせました。
御殿場からの渋滞に会うも、約束の20時を10分過ぎて車を返した。
走行距離1300km、高速料金は全てで3050円(福井京都間がなぜか1050円だった)。長い4日間でした。これで大役も無事終了。
今日から香典返しの手続きに入ってます。この作業も明日で完了させる予定。一段落です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風対策 | トップ | 八ツ場と成田に見る »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甲斐駒の隠居)
2009-10-14 06:51:28
長距離運転お疲れ様でした
京都へ分骨と聞いていたので浄土真宗だろうと思っていましたが、お東さんでしたか
私の生家はお西さんでやはり本山に分骨してあります

今度白州に帰って来たらゆっくりと呑みましょう
返信する
疲れました。 ()
2009-10-14 07:58:46
隠居さん おはようございます。
1300km娘も運転してくれたので助かりましたが、帰りは1人。時間を気にしながら、飛ばしてくるのは疲れました。
今日お返しを10軒ほど発送すれば終わりです。
20頃に帰って1週間ほどはのんびりする予定です。薪作りが仕事。連絡します。
返信する
お疲れ様でした (さくら)
2009-10-14 20:30:09
ハードスケジュールでしたね。
でも、すべきことをしっかり終えたので
ゆっくり疲れをとって、これから先は自分の時間のことを考えられますね。
返信する
今日終った ()
2009-10-14 21:28:59
さくらさん こんばんは。
今日お返しの送付を終って葬儀関係は終了したつもりです。
今後の仕事は「もったいない世代」の残骸整備です。これはやってもやっても終わりが見えません。
でもゆっくり白州に帰れるようにはなりました。来週は晩秋を楽しみに帰ります。薪作りしてませんからね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

父の介護」カテゴリの最新記事