goo blog サービス終了のお知らせ 

今年はキュウリも

2018年05月11日 10時49分17秒 | 大和の四季
                  

グリーンカーテンです。西日がきつい窓に毎年カーテンを作ります。当然実利も考えてです。これまではゴーヤを2株で覆ってました。
「毎年同じじゃ」「変化つけて冒険も」って気分が働き、今年はキュウリを1株挑戦してみました。もう一つはキュウリが上手く成らなかった時の「慰め」に例年通り(失敗しませんから)ゴーヤを植えました。
まず問題が発生。ゴーヤの成長が遅い。植え付けて1週間か10日で先端が30cmほど成長して、ネットに絡み付くまでになるはずなのに、今年は芯が伸びてこない。「こりゃ欠陥品を買ったな」、安い苗だし、交換するなら早いうちにで即断。新しい苗を買ってきて植え替えました。でも欠陥苗も捨てるにしのびなく、横に植えておきました。その結果が写真。当然ですが小さい方が欠陥苗、今だにがんばる意思を見せてくれません。「晩熟」ということもあるので薄い愛情ですがかけてはいます。
さて挑戦のキュウリですが、これが元気なんです。グイグイ太い本幹を伸ばしてます。下の方にはもうキュウリちゃんが3,4本成長してます。「おうおうこれはいいじゃないか」と感激しきり。早々に自作のキュウリが食べられそう。
でも初めての挑戦なので先に不安もまだあります。「キュウリの蔓ってどんどん枝解れしてカーテンになるんだろうか?」ってこと。ゴーヤは主芯の先端は切って(摘芯)、子蔓、孫蔓を伸ばすのが育て方。キュウリもゴーヤ似だから同じだろうで、すでにかってに摘芯しちゃいました。どうなることやら。キュウリは水を大量に吸い上げるらしく土表面を乾燥させないように、朝夕の水やりが肝心と勉強しました。

  斑入りのゼラニウム  
                斑の感じとこの赤い花のコントラストが可愛いくないですか。
                生命力豊ですからいくらでも増えます。今4鉢です。
                お譲りしますよ、代わりの鉢を頂ければ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寿影 | トップ | 静観と決めてるのだが »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キュウリは泣けた (kanou37)
2018-05-14 05:34:49
おお、何か、植物の写真が、あったかと、遡ったら、岳さんの寿命を延ばしてくれているゴーヤ。一昨年か、キュウリでは失敗しました。ハエ刷りキュウリでしたが、芽の摘みをきちんとしなかったから、小さいのばかりで、自分の横着さと、不適格に泣けました。共存は大変だと思うければ、岳さんなら出来る。いいキュウリが出来たら、画像にして、楽しませて欲しい。うち? スーパーで買うしかない、です。
返信する
とりあえず「見た」だけ ()
2018-05-14 06:22:53
kanou37君 おはよう。 今日は早朝から通院。 後でゆっくり書くから。
返信する
そうだ、そうだ ()
2018-05-14 13:07:20
kanou37君 今日はMRI検査だけ、しかも朝1番だから予定より30分早く行ったら、すぐやってくれて、さっさと終わったよ。検査結果は月末だ。また行かねば。
そうだったね、あった、あった。「キュウリの育て方」のなかに適当に実を摘むべしとね。できてくるのが面白くて見惚れてて、摘花忘れてたわ。
御忠告と読んで、さっそく摘みましょう。ただ芯を止めた後子蔓が伸びてこない。どないなってんのや。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大和の四季」カテゴリの最新記事