goo blog サービス終了のお知らせ 

公園のゴミ箱を隠してる

2024年01月06日 13時21分06秒 | つれづれなるままに
市の許可を得てるわけではありませんが、年末の29日から前の公園のゴミ箱を隠してます。

年末年始綺麗な公園にしておくためです。  右は今の公園。   
普段は写真中央ちょっと右のベンチうしろ、電柱の角にゴミ箱があるんです。
今回こういう強行手段を取ったのは年始のゴミ回収が遅いんです。地区毎に曜日が決まってるので遅い年もありますわね。燃えるゴミ(台所ゴミ含む)は昨日5日でした。紙系資源が8日、プラゴミが10日、ビン缶系資源は15日です。
右は何年か前の写真です。ビン缶系資源を捨てていったんですね。   
ゴミ箱があるから「ゴミ捨て場」だと考える人がいるんです。さすがに紙系資源(本、新聞、ダンボール)を捨てる人はいないかと思いますが、プラゴミ、ビン缶系資源は捨てたくなるんでしょうね。しかも正月の残骸が今家の中であふれてるはず。「あっ あそこにゴミ捨て場あったわね」で捨てに来る人必ずいるんです。しかも夜中に持ってくるからタチが悪い。ゴミ箱が一杯でも持って帰るなんてしないよね。そこに置いていくんです。 ゴミ箱があるからなんです。

効果抜群でしたね。この正月は美しい公園を維持してます。遊びに来ても気分がいいんじゃないかな。住民がちょっと意識し、努力すればこうなるんだよね。この公園 近所の保育園が利用してるんです。もう4日の午前中に来てました。保育士の方にゴミ箱隠してる旨を話し、協力をお願いしたら、「普段から持ち帰るようにしてますから」の返事でした。
今の懸案は「いつゴミ箱を戻すか」ということ。ここまできたらビン缶系資源が回収される15日まで出さないでいきたいな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷君が能登半島地震に1億40... | トップ | 新春の白州 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事