カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
スキレットひとつでひと冬を越すわれ
雪いただく山ただひと目と老いたる庭師後ろ髪ひかるる
庭師とオペラ師かけ持ちの冬来たる
フライパン論議花咲くうちに白州は遠ざかり
文法でらためです。
写真はテーブルの上。どこで撮ったらこの雪が写るかなと探してここになった。テーブルの向うに椅子が見えるでしょう。
白州が終わったら、次は来週のランチ会だな。来れるかな?
早く言わずすいません。
skyさん、M中のアルバムはありまっせ。不要どす。
最初は岳さん言葉。あとはskyさん言葉。申し訳ありません。
うまそうなワイン、出てきそうな店のようですが。
君が飲む分もおれが飲んできてあげる。そのアルコール分を記事で送ってあげるから。
テーブルと椅子に降った白州の雪、降り始めですか?あられのように大粒ですね。お帰り準備に追われて堪能できなかったのでは?5日間は短いですね。往復の2日を除くと、正味楽しめるのは3日ですね。これは、一週間にするしかないのでは?私は、おっととには、山でも、外国でも8日間OK。さすがに、登山で8日はないですが。
私も今日はMETから、帰還。タンホイザーの最終日。11時開演で30分づつ2回の休憩、3幕物で終演4時近く、ワグナー物は長丁場です。おっととはNHKで演奏会形式のOPAとか言ってました。こちらは9時終演なので11時にご帰還。別行動です。春の京都の旅でも、一日別あんふぉいざー行動で奈良日帰りしたり、別行動が似合う夫婦です。
METの臨場感は素晴らしいと思うのですが、おっととは、音がいまいちと、ぜいたくなことを言うのです。それは当然ですよ。そこを感性で味わうのがOPA映画というものです。そんな訳で、毎回一人で行くことに決めました。
今日のOPAの私なりのテーマは、「許しと救済」と見ました。美の女神により、堕落した男が女性の愛により救済されるという単純な話ですが、ワグナーの描く精神性には「凄い」としか言えません。METの演出は解り易く、衣装、舞台、人に湯水のごとく金をかけただけのことは認めます。したがって大人数の合唱曲は迫力があり、大いに感動しました。歌合戦の広間の歌、巡礼の歌、歌えないけれど、画面に合わせて歌いたくなりましたよ。ソリストさんのアリアにも感動しました。
ところで、ランチ会、あと1週間ですが、まだ3人ですね。主役の方Sさんの体調が気になりますが。H女史のさすが素晴らしいご提案、来年の抱負を考えておきましょう。これ、いいとこどりで、見習いました。
僕の好きなのはタマネギ丼。オリーブオイルに豚のコマ切れどかんと、あらかじめ大きめタマネギ(二個)きざみ、それもどかんと。強火で炒めます。最高潮の時に醤油ジョバジョバふりかけ、こげた煙りがたちこめ、そのときごま油ふりまき、コショウもドバドバふりかけ、かきまわし、火を弱め、ふたして1分。それを丼鉢のご飯にかけます。熱々のうちかっこみます。漬け物は梅干しの汁で漬けたショウガ。または紅ショウガ。醤油は少し多めに降り注ぐのが好き。 味噌汁はネギに油揚げのやつ。妻が片肺をとり、半日通院してた頃は、これを最も多く作った。あまり評判はかんばしくなく、よそったりかけたりするのは、それぞれが自分でやるようになりました。
妻が健康を取り戻し、薬の量も減ってきたこのところは、昼飯はおまかせになった。一人の時は生卵ごはん。鯖の水煮の缶詰、サンマの缶詰ですまします。付け合わせは梅干し。味噌汁の残りがあるときは、それを煮立たせて、かける。夏は冷蔵庫で保存してたのをかける。料理とは言えない。満腹で寝不足補い昼寝。
僕はひとりランチが家でも外でもほんとは一番すき。人と食べるのは気を遣う。なんてランチ会に叛すること言ってしまいました。
「5日正味3日は短い」の提案、当たっているようで本人にはさして問題ではないのです。またすぐ戻ってくるのだし、冬は来年も来るのだし、それにもうちょっと居たいと思えば居ればいい。その時の気分でどうでもいいことなのです。15年遊んできたから見慣れてるというのも大きいかと。風呂友からは「忙しいね」と嫌味言われてますよ。
毎度毎度ですが貴女の連想力、幅に感心してます。「こう書くことで」どんな世界が返ってくるかをひそかに楽しみにしてるふうです。「初雪」から「冬のソナタ」が出てきて、「メタセコイヤに降る雪」を想い、そこからいつもの「ロマンティックな世界」に浸っていく、貴女の「才能」といっていい域ですな。自分では気づかんでしょうが、なかなかなものですぞ。もう少し磨くと小説だって書けるんじゃないの。(ちょっと誉め過ぎか)
そして今回はワーグナーを紹介してくれた。そんなに急がせないでくれ。まだまだプッチーニとヴェルディーの両人で材料がいっぱい。ヘンデルをちらちらさせられてもいるんだぜ。ましてや3幕4時間物なんて先の先。むしろタンフォイザ―は遠のいた感。
おたく達夫婦のありようにはもう驚かない。「夫婦千組千の色」、ただの情景として読み、理解することができるようになってます。でもやっぱり変わってる。その点ではうちもいっしょか。やはり千の色だな。
11日の件はこれからおいおいでしょう。ちょっとけしかけてはみるけどね。
初めて君のレシピ聞かせてもらった。第一感「豪快、美味そう、やってみよう」だ。「コマタマネギ丼」だね。僕は夕食で米を食べない。そのかわり昼はなるべく米と考えてる。白州では火、水の昼が米。火の昼は炊きたてごはんだ。この時がチャンスだな。それにネギと油揚げの味噌汁か。次回の火曜日昼はこれに決定だ。おうそうだそうだ、紅ショウガを忘れてはいかん。こう一回書いておけば材料の買い忘れを防げるのだ。
またたまにはお作りになったら。新しい刺激があっていいものじゃないでしょうか。かみさんも喜んでくれたりして。リズム変わっていいかもよ。
1人ランチがお好きとか、大勢だと気を使うらしいけどマイペースが大事かと。ちょっと合わせるくらいの気楽さで御いっしょしましょう。
別の簡単レシピお待ちしてます。、
昨夕は、METのあと、女友達を呼び出して、ディナーと思いきや、母から、マッチョ運動帰りの妹が足のけがで整形に行ったと帰れコールがあり、天丼とざるそばのセットが食べたいのでと、近くから、出前の夕食とあいなりました。これに、岳さんの大根の漬物がついてきて、おいしかったです。大根は、大根ステーキもありますから、やってみたらよろしゅおすえ。
前回のランチ会に、子守で参加できなかった女性、シーズン的にまた無理かも、一応声掛けはしてみます。でも、いざ3人でも、顔ぶれからして盛り上がりそう、さほど心配してません。
日曜日のBSは見てないのです。あの放送では「トゥーランドット」を録画して見ただけで、気にはしてるけど、いつも「あっ忘れた」で過ぎてる。先にも書いたけど、今ヘンデルまで手がまわらないですよ。でも現代風の演出、黒下着でボディを披露、途中で脱いで黒ビキニスタイルときたら「見逃したな感」大きい。
うん、「大根ステーキ」っていうのが有るけどは昨日かみさんから聞いた。でもどうだろう、ちょっとやる気が起きないんだけど。やはり「焼く」食材とは考えられない。
そうそう大根、昨日帰りに「道の駅」で見たら、りっぱなやつが葉付き、洗い済で100円だった。これなら4,5本買って漬物にするもいい。次回の仕事かな。