goo blog サービス終了のお知らせ 

コロナ陽性の診断

2023年09月07日 12時31分36秒 | コロナに感染
昨日の「風邪ひいたかも」の続き。 コロナなのかそうじゃなくただの風邪なのかを検査しておくのは正しい対応だろう。はっきりさせておけば、周りに迷惑をかけることもない。自分としてはちょっと熱があって、頭が痛いのと、喉がガラガラしてる程度だから、「陰性です。風邪直しましょう。」と言われて、帰ってくると思ってた。先生もその程度の症状だと、今コロナ疑って、検査する人少ないんです と医師の嘆きなんだろうね。
どういうスタンスか理解できないけど、「検査しますね?」と確認された。こっちははっきりさせたいんだから検査するわさ。採取後5分で結果が。 みごとにピンクの線がでてました。
当然だが、ウィルスを殺す、除去する薬は処方されない。結局喉の痛み止めと、頭が痛かった時の鎮静剤だけ処方された。後は今日から5日間は人と余り接触しないように。人と接触する場合はマスクをしてる様にといわれた。栄養つけて体力でウィルスを死滅させるだけが残された対策のようだ。
そこで大和にいつ帰るかだ。 まだカミさんと話せてない。「帰ってこないでよ」と言われたら、ここで一人耐えるだな。風呂にもいけんぞな。
これは参考。 検査費用は保険適用の自費で2200円、薬代は9月末までは国の補助があるようで、400円でした。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪ひいたかも | トップ | コロナ療養 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白州隔離生活、いいかもね (オペラファン)
2023-09-07 14:17:31
カミサンに感染させずに済むでしょう。
風呂は風呂場でバケツシャワーで我慢しましょう。別荘を持たない人は、みんな家族に感染させているようです。オペラのご褒美休暇を神様がくれた物だと思って、重症化しないコロナ生活も楽しみましょう。時系列の記録を取るのも貴重な経験ですね。

先日、定期検診で私の主治医と7回目の接種を話したところでは、「予防接種をして罹った人は、それだけ免疫が強くなる、今が罹り時かも。」なんて、言っていました。「いやですよ、私は基礎疾患がありますから、美容院も我慢して、自分で散髪をしていますからね。その他色々我慢しているんですよ。つらい闘病はまっぴらよ。」と私の反論でした。
カミサンも家族も感染しないに越したことはないです。

検査料はやはり国でもつべきと思います。もっと検査をひろめないとね。
7回目接種の無料も来年3月までだそうです。接種もひろめるべきです。
妹の友人で東京女子医大に心臓疾患で通院している人が、6回目を受けても、ご主人からうつされて治癒したばかりででも、「7回目、勿論やるわよ。」と言っていたそうです。岳さんもドクターと相談して、7回目を逃さないように、せっかく大和市は横浜市より速く市民に通知したのですから。
返信する
あれれれれれれれれれれれ (kanou37)
2023-09-07 15:22:54
このあいだ、高20のN氏がかかり、ようやく治ったとのブログを見たけど、今度は岳氏か………隔離生活は理想だが、栄養面は大丈夫なのか?生卵は1パックくらい用意があるんだろうね。
困ったねえ。息子さんがいたよね? N氏も、岳さんも体力はあるけど、下降線上にいることは否定できない。やはりオペラも、油断できない時代なんだね。俺はとにかく栄養だと思うよ。今回は何かしようとしないほうがいい。すぐ何かしないといけないような思考回路になってしまう人なので、魚の缶詰を食うしかない。無事を祈りまする
返信する
怪我の功名 と思って ()
2023-09-07 17:40:27
オペラファンさんとkanou37君へ  まとめて書きますね。
正直何かする気力でてこないのよ。陽性診断が出た時に、ガクッと気力なえたね。そのままのきょう一日。
今回は土曜日帰還で買い物してきてるから明日いっぱいは大丈夫。日々体調の変化を見てて、いつ帰るか判断するよ。土曜かもしrんし、火曜かもしれん。
車で10分も行けば大きなスーパーもあります。田舎なもんで少々割高が気になるが。栄養があって消化よくて、胃に負担にならんものを考えるよ。
考え様です。 休めってことでしょう。 人に迷惑かけないで療養できるんから 怪我の功名でしょう。
返信する
栄養面の心配はしていません (オペラファン)
2023-09-07 18:12:58
永年の白州滞在キャリアから、自炊腕前は太鼓判を押しますが、いかにせん、作る元気のない時は、ワタミの宅配とかウーバーイーツとかの外注で凌ぐのもいいかもね。生鮮品以外はカミサンからクロネコさんで送ってもらうとか。

Kさんの言う魚の缶詰は、サンマとか鮭とか鰯とか鯖とかですかね。かに缶なんかもあったかな。
この場をお借りして、おお~い、Kさ~ん、不死身の岳さんでも感染しちゃったので、我々もさらに多いに気をつけてましょう。
返信する
まだ生きてます ()
2023-09-08 08:41:53
みなさん ご心配ありがとうございます。
はっきりコロナと診断されれば、そうなったの対処をするもので、生きては行ける。なんとか1日でも早い回復を考えるね。体の抵抗力に後から栄養という援護力を効率的に供給することだわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コロナに感染」カテゴリの最新記事