カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
尾白湯だって、負けていませんよね。
柚の4個入を2袋買って、20日から毎日の我が家湯で浮かせています。専用の袋に入れていても、あまり揉むと種がで出て、掃除が面倒になります。排口に逃げ込んだ種から葉っぱが出てきたことがありました。全部拾ったつもりでも、スルーする生命力の強い種もあるんですね。生物は生きながらえるすべを持って生まれてくるのでしょうね。
少し前のブログにあった命題を考えている内に、ブログが進んでしまいましたが、遅ればせながら、そちらにコメントを入れます。
家の風呂ではやらんね。浴槽が汚れそうで。今日は別の温泉に行くが、当然「ゆず湯」だろう。
以前、信州のホテルでリンゴが沢山浮いているお風呂につかりましたが、これもフルーティな香りの中、暖まりました。ミカンの皮も良いけれど、酒風呂もお肌もなめらかでお勧めです。もったいない、その分飲みたいとの意見もありますが。
大和のゆず 今年は20個ほどしかできなかった。あげたい人にあげて、うちのソースも作り、今木に1個のこしてます。正月の飾りじゃないか。