goo blog サービス終了のお知らせ 

暑さへの対処

2010年08月21日 16時50分47秒 | つれづれなるままに
相変わらず暑い毎日ですね。いつまで続くんでしょうか。
今日昼偶然 常識に反するような暑さ対策を発見しました。

我が家はクーラー嫌いでほとんど使いません。開口部を全開にし、扇風機も使って風を通すことで涼をとる主義なんです。ここんとこ夜中も開けっ放しの不用心状態で寝てるんです。(夜は楽になったようだ)

午前中買い物に出るので1階はすべて戸締りしました。帰ってきて扇風機をまわし、戸、窓の開放の前に急ぎの仕事を始めました。仕事済ませて居間にくつろいでみたら、いつもより涼しいのです。
居間は南の庭に面していてコンクリートのたたきが1.5mほどの幅でついてます。その戸を開放して空気を入れても、たたきの上で熱っせられた空気が入ってくるだけでかえって暑いんですね。南側からは空気を入れないで、室内の空気を回したほうが涼しいんですよ。
こんなこと僕のなが~い人生の中で初めての経験です。まさに「常識を覆すほどの異常」てことでしょう。
ちょっぴり涼しい感じの居間で熱い決勝戦を観戦。地元相模が負けたのは残念だが、興南チームの素朴な顔立ちと信じられない力強さに拍手でした。
ひとつの夏が終わった。暑さも遠のいてくれ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湿度の高い白州 | トップ | 山には秋風情 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甲斐駒の隠居)
2010-08-21 18:42:39
コンクリートはすごい蓄熱材ですので暖房をしているようなものですね
我が家も西側にあるベランダが太陽で熱せられその上を通る風は熱風になります
外気温が上がり始めると先ず西側の窓を閉めて東西に抜ける風だけにしています

相模も頑張りましたが興南の島袋の出来が良すぎました
春夏優勝、すごいことをやり遂げましたね
返信する
Unknown (道の駅)
2010-08-21 20:03:44
 18から20日まで、岡山・大阪に出張していましたが、猛烈な暑さでした。
 我家もこの夏は8月になっても夜も温度が下がらず、ついにエアコン初設置を検討しています。
 でも、今はいつもの8月の夜らしい網戸ごしの風が強いと少し寒いと感じるくらいになって来ました。豪雨にでもなるのでしょうか。
返信する
もう少し早く気が着けば ()
2010-08-21 21:52:45
隠居さん 今晩は。 やはり白州の方が涼しいですね。そっちが恋しいですよ。
コンクリート熱にもう少し早く気づくのでした。長年の経験の中で思い込みを強くしてただけなんですね。明日は温度の実測をしてみますかね。
沖縄の高校生にとっても暑い甲子園だったでしょうね。
返信する
これからエアコン? ()
2010-08-21 21:59:52
道の駅君 こんばんは。
これからエアコン設置というのも時代遅れのような。そうか来年に向けての準備だね。
うちのあたりは厚木飛行場の関係で空調機設置に補助があります。しっかり設置されてるのですが、夫婦2人でクーラー嫌いなんですよ。
白州で扇風機買った人がいるんだから、この下界でクーラー設置はあたりまえかも。
でもちょっとましになってきたよな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事