goo blog サービス終了のお知らせ 

春に酔う

2016年03月17日 08時21分52秒 | つれづれなるままに
       「 春うらら 思いのままに 美酒で酔う 」

園芸種の梅、名前が「思いのまま」。うっすらピンクがかっててかわいい。枝を切ってきてこんなふうにしてみた。
酒は友人がくれた美味しい酒。中の「ぐい呑み」は趣味で集めた中のひとつ。その下のコースターは友人がミャンマーに旅行した土産で昨日くれた「漆のコースター」。
すてきな取り合わせ。「春美」だね。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同じ裁判長だそうだ | トップ | とまとのクノール »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい銘柄 (sky)
2016-03-17 19:43:25
実家には置いてなかったラベルですが、父は、いつも京都に着くと改札を出る前に、売店で聖護院蕪の漬物と一緒に買うのがこの酒でした。ホテルの部屋に着くなり、まず、一杯でした。父が亡くなり、おっととサンは日本酒は飲まないので、全く忘れていた銘柄です。kanou37さんもいいものをプレゼントいてくれましたね。
酒瓶もこうして撮ると絵になりますよ。岳さんはセンスいいですね。春の一人ランチならぬ、一人酒宴ですね。華やかで素敵なコーナーです。
返信する
お父さんも呑んでた ()
2016-03-17 21:00:21
skyさん 京都伏見の酒蔵ですね。お父様も愛飲された。うんいい酒だと堪能させていただきました。でも普段呑むには高価すぎる酒じゃないかな。お値段解かりませんが。
ちょっとこういうおしゃれをしてみたくなるんです。このお酒を呑むのでもどのぐい呑みがいいかとかね。結局3晩でのんだので3つのぐい呑みでたしなんだ。でもこの酒の味にはこの青いぐい呑みがあってたと思うのです。
返信する
恥ずかしいよ‥ (kanou37)
2016-03-18 09:26:34
そんな高くないって‥恥ずかしいよ。俺はこの下のランクの一升の普及版が好きでした。黄色いラベルも好きで、今、昔より、安くなったのかな‥純米酒、飲みたくなるとき、たまにはある。いつかも書いたけれど、4リットル飲んでて、なんだか、めげてしまうときあります。酔えればなんでもいいのだが、そうも行かない気持ちというか。それでいながら、上等の酒の味の違いなんて、とてもわからない。それだけお金使ってこなかったというか、舌も微妙な区別など、出来ないし、馬鹿のひとつ覚えで、買ってただけであります。

 本当に絵になっている。なんだか、恥ずかしい上、申し訳ない。
返信する
予想通りのコメント ()
2016-03-18 09:56:23
kanou37君 こうくるだろうと想像してた通りです。
そんなに謙遜するなよ。ぼくには実に美味い酒だった。だから「思いのまま」を1枝切ってきたとき、こういう絵にしてみたい、その絵をやつは「こう喜ぶだろう」とほくそ笑みながら想い、楽しんだのです。
僕も普段4リットルだ。時々あきると1リットル2000円くらいの芋焼酎。純米大吟醸なんて正月でものまないぞ。
またチャンスつくるからこのてのプレゼントをよろしく。遠慮なくいただくこころの準備はできてます。
返信する
せっかく絵になっている写真があるのに (sky)
2016-03-18 09:58:03
送り主は何時お出ましか、感想はいかに、と、気になった居たので出てきてくれてほっとしました。せっかく白州の記事なので自然派常連さんには、こぴっとコメントされたし。
里山の花写真、スキレットのスープ写真もあるけ。
返信する
これこれ ()
2016-03-18 10:12:06
skyさん そんなせかすもんやおへん。
    来たら来た、来なきゃ来ないで、それも味
返信する
自然派などとうれし恥ずかし (kanou37)
2016-03-18 14:35:50
自然派は乾いて候干からびて候

せかされてうれし候恥ずかし候ついついしゃしゃりて候

南林間発のバス人を乗せずして発車つかまつり候

座間の空雲行き怪しくなりにけり

雨のようですぞ、岳さんskyさん


返信する
今日散歩した? ()
2016-03-18 20:12:46
kanou37君 車検の車の仕上がりが遅れて、遅い帰還でした。順調に戻ったよ。
心の吐露を味わってると、あれっ今日南林間から座間に向かって散歩したってことかい?
今晩から明日にかけて雨だっていうから、遅れてでも今日帰ってきたのよ。
返信する
行ければいいのだが (kanou37)
2016-03-19 06:52:26
なかなか散歩も出来ない。しかし、春になったら、なんとか歩きたい。しかし、多摩川散歩も登戸で止まったままだし。岳さんは花瓶と花一輪との組み合わせとか、敷物とか、なかなかやるんだね。見事なものだ。心を落ち着けたいね。
返信する
おしゃれっ気 ()
2016-03-19 07:24:01
kanou37君 おはよう。 たまに出て来る「おしゃれっ気」ってやつ。何かが心を動かして、いろいろ工夫しだすんだ。これも楽しい作業。梅は右がいいか、左がいいか。その枝の向きはどっちだ、そんな苦心もどこか楽しいことです。
座間だ、南林間だ はあの日の思い出だね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事