goo blog サービス終了のお知らせ 

どういう社会になっていくの

2020年05月07日 09時52分08秒 | 国を憂う
 前の公園のゴミ箱。久しぶりに今朝また家庭ごみが捨てられてこんなありさま。
中味はビールの空き缶、ジュース、お茶のペットボトル。 ペットボトルは飲みさしも有るみたい。 ゴミ箱自体が重い。
平気でしかも夜中に捨てに来る。 夜中に捨てるんだから「悪い事」だとの認識はあるのか? ならば「平気」じゃないんだ。
今公園は小さい子の遊び場になってる。日中親子でのんびりしに来てる。これでは気分悪いし、子供の目にも良く映らんよな。

淋しいね。「公共の精神」がどんどん希薄になってるように見える。どこの地域も同じだと思うが、資源の分別収集もひどいものだ。洗わずに出す、分別に気配りがない、ケースからこぼれ落ちてもそのままにしておく。結局誰かが(うちの地区は当番の人がボランティアで)整理しなきゃならん。「誰かがやればしい」「オレ税金払ってるんだから」なんて考えてるのかな?
そうそう、新聞、雑誌等の紙資源は早朝に車で来てこっそり持ってっちゃうおじさんもいる。 プラスティックゴミは水曜の午前収集だというのに月曜から火曜の夜中に捨てる常連がいる。 
どんな世の中、社会で生活したいのか、生活するのが幸せ、楽しいと思ってるの? 何も考えてないんだろうね。自分ひとり考え、努力したって変わらんから とだけは考えられるんだろうな。 ほんとに淋しい。
むりやりそこに原因を求めるんことではないけれど、やはり安倍さんが実践し、育んできた文化(『唯一我が道BEST』『やった者勝ち』『やり得』『排他』『Noバランス』etc)が作用してるだろうなと思わざるを得ない。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おーーーーーーーい! (kanou37)
2020-05-07 14:58:06
血圧上がるぞぉぉぉぉぉぉ。なんて、気持ちは同じよ。嘆かわしい。そう、周り気にしながら、悪いと知りながら、やっている。火曜と、土曜は、ごみネットの組み立てをやっているが、長い間、芯棒をかけずに組み立てていたので、ごみの圧で、ネットが変形して、閉まらまなくなった。
 みな、触るのが嫌なので、指だけで組み立てようとするが、もう無理。すでに変形しているから、手のひらの力、前腕の力が必要。サラリーマンや、勤めの人は、そのまま通勤するので、触りたくないんだね。自分もそうだよ。特にこのところは、アルコールで、シュッとやる。
 若いころは、そう、平気で、投げ入れているだけだったが、今じゃ自分が、最年長のようだ。組み立てとくらいはやらないと、という、気持ちになってきた。岳さんじゃないけど、この世を嘆く年齢だ。よくわかる。

 
返信する
追伸 (Unknown)
2020-05-07 15:07:25
なんか、主旨が違ってるかもしれない。許してね。

ところで、筋力は細くなるよ。使わないと! 是非とも、やるべし。君は、骨組みがしっかりしているので、ぜひやるべし。俺も、6キロの鉄アレイをやっていますが、両手はもう無理。左やったら、右という風に。スクワットもね、なんかにつかまりながらだね。よろけてしまうもの。

 がんばろう
返信する
何もしてないぞ ()
2020-05-07 20:22:08
kanou37君 本論はいいね。 お互い嘆こうよ。責任ないし。 それだけ。
体力体力。 やってるようじゃん。 僕SC休みでなにもやってない。少々あった胸のお肉がたるんできた。走る自信も無くなってきたぞ。関節のふしぶしに油きれも感じるようになった。 まずいかな?
あきませんわ。もう戻らんぞ!  でも命は続く。がんばろう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。