goo blog サービス終了のお知らせ 

隣家の梅を収穫

2020年07月07日 14時37分30秒 | 白州の四季
   昼過ぎに雨がやんだので梅の収穫に出た。

今回の白州仕事メインはこの梅の収穫。大和に持ち帰り、かみさんがジャムとかジュースにします。「100個もあればいいんじゃない」がかみさんからの要望。 しかし今週はほぼ毎日雨降り予想でどこで収穫するかを心配してた。雨がやんだら即収穫と決めて空とにらめっこ。 そしたら早速そのチャンスがきたので、109個を収穫。 雨で濡れてるので室内で干してるところ。
写真上半分は外の様子ですが、木の下は落ちた梅が一杯です。 この梅の木は隣家のものです。今年は断りをしてあって、「梅を採らせてほしい」旨を伝え、了解をもらってるから、まだ枝に付いてる実をもぎ取りました。昨年までは落ちたものを頂いてたんですが。
収穫した109個から不良な物を捨て、あらたにその分を収穫して110個ほど持ち帰ることにしてます。   (写真はスマホで撮ったもの。こんな形で貼りつくんですね。)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は熊本球磨川か | トップ | 黒川前検事長 不起訴 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
整列(せいれーーーーーーつ) (kanou37)
2020-07-08 08:26:29
うちの梅より、倍はある。うちも風ですっかり落ちてしまっているのを使っています。

 しかし、これほど整然とした並びは見てて、竹さんらしい。拡大すれば、新鮮で、身もしっかりしていそうだ。
 奥様にはやさしいわ。いいジャムを祈る。
返信する
10×10で 100個 ()
2020-07-08 09:18:21
kanou37君 おはよう。 白州只今「近くですでに被害が発生していてもおかしくない」 豪雨中です。「この程度じゃ裏山が崩れることは無いだろう」と考えつつも、昭和34年に谷筋が一機にながされたとの歴史もある土地、やや不安でもあります。ここんとこ全く天気予報当たりませんね。一番予想しずらい季節だそうです。  でも今年は一段と凄いな。神は怒ってらっしゃるぞ。
整列させたのは100個を数える為です。一晩ほったらかしで、良いように乾いてくれました。昨日収穫しておいてよかった。もうチャンスないかもしれない。
返信する
後は奥様に期待!!! (でん)
2020-07-08 10:16:27
ただ今大和も嵐!小さな傘は壊れるから差せない!
今回の悪天候が白州に被害を出さない様に祈っています!
返信する
小休止でしょうか ()
2020-07-08 10:56:13
でんさん 今雨がやみ、明るくなってきました。空の一部には青い部分もありますね。 小休止でしょうか。
とにかく今現在近くに異常はないですね。町の防災無線が「土砂災害警報は解除、大雨警報はまだ出てる」と呼びかけてます。これから家の周りを確認してきましょう。
しかし、今年の猛威は格段ですね。自然は怒ってるなです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事