goo blog サービス終了のお知らせ 

日の入りの景色

2020年12月02日 08時17分40秒 | 白州の四季
午後3時過ぎの白州です。

           

ここは西側に甲斐駒山系があって、日の入が標準時ょりはるかに早いです。
1枚目の写真 とんがってる山は甲斐駒ではないです。甲斐駒は右の木々の後ろです。正面の鞍部に日が沈もうとしてます。この時点から急激に気温が下がってきます。
2枚目 葉を落とした木枝越しの八ヶ岳、3枚目は障害物の無い八ヶ岳。谷あいの陰がしっかり見えて、大きさ、深さを感じさせ、カッコイイよな。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の「割り漬け」 | トップ | 伊吹議員が苦言を呈したって? »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつぞや (ある高齢者)
2020-12-02 22:05:17
朝の写真を撮りに行かれて、「寒さで指が動かなくなった」との記事を思い出しました。
白州の四季のカテゴリーを拝見していると、長い時の移ろいを感じますね。
返信する
僕を作ってる場所です ()
2020-12-03 08:03:28
ある高齢者さん おはよう。 今朝は昨日より暖かいかな。昨夕神奈川は雨だったらしい。その分関東全域の冷え込みも緩んだかな。
ここにこの小屋作って20年、会社辞めて15年、人生で2/7はこの地と関係してるわけ。今の自分を作った大きな要素に違い無い。まちがいなく、大プラスに働いてる。あの時決断して、できてよかった。
返信する
うん!かっこいい! (でん)
2020-12-04 10:29:39
何時も遠景に愛車がいるのもいい!!!
返信する
その瞬間瞬間の美 ()
2020-12-04 15:33:59
でんさん 日中太陽が当たってる時はどうでもいいんですが、日の出の前後、日の入の前後はいろんな景色を見せてくれます。季節によっても違う。どれもこれも「美」ですね。今見てる都会の庭はそれなりの美でしかない。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事