オペラ忙しくてゆっくり日記書いてられない。この時間にまとめて書いてる。忙しくても自然からの感性は忘れてない。
この1週間ほどの冷え込みは半端じゃなかった。30何℃が20℃に落ちたんだから。
周りも一機に秋風情になったしまった。
シュウカイドウが咲き、シュウメイギクが咲き、百合が咲いてる。秋だ秋だ。
楽しませてくれたゴーヤ まだまだ見をつけてるが、成長も遅く、曲がったのができるようになった。力がなくなったってことでしょう。陽の力が無くなったからしょうがない。できる実も小さいうちに中の種が赤くなるようになってる。でもよくしたもので、陽射しを遮ってほしい窓の部分はまだいい葉が残ってる。下半身はこんなにみすぼらしくなったのに。
今朝はもう朝日東南の家にかかちゃった。6:30の体操 涼しい中でできる。でもこう涼しいと以前のの陽射しも恋しくなる。
この1週間ほどの冷え込みは半端じゃなかった。30何℃が20℃に落ちたんだから。
周りも一機に秋風情になったしまった。



すごい舞台だね。国立バレー団のようだ。練習の成果が出るといいね。岳さんはあがり症なのかね、まあ、まったくそうは見えないが。いけなくてすまない。成功を祈る。
上手く歌えん。そのムシャクシャを演出家に八つ当たりして帰って来て、今「ごめんなさい」とメール打ったところ。
イライラもしてる。
この舞台3回目か4回目だ。もう慣れたね。あがるって感触はなくなった。そこは65歳の尻まくったクソ度胸ですよ。
とうとう明日は本番、上床がかみさんときてくれるよ。
自分のパートを超低音でがんばれ。しっかりkeep!
昨夜のイライラは少々和らいだかな。でも「うまくは歌えんだろう」の予測が体の中に沈殿したな。
「どうごまかすか」の道か「正面から挑戦」の道か 困ってる。本番は18時から。午後明日のソリストとの最後の練習がある。ここできめればいいか。
まっ こんな前向きな悩みを味わえると思えばそれもおもしろいのだが。