goo blog サービス終了のお知らせ 

最後の最後 GP終わって来た

2018年09月01日 20時22分06秒 | オペラに挑戦
朝10時に楽屋口から楽屋入り。もういっぱしの役者さんでしょう。とは言っても、楽屋は会議テーブルと椅子が並んだ会議室ですがね。まっそこはしょうがない、専用の楽屋はソリストさんでしょう。
着替えて12時まで待機。12時から「場あたり」。出来上がった舞台を始めて見る。予想図は前からみせられてるのでアバウト解ってたが、やはり実物は実物。いい舞台じゃないか! この中で歌い演技するの、興奮するね。
「場あたり」 完成した舞台の最終確認でしょうか。場面のポイント部分をオケの伴奏で軽く歌って、動いてみる。一昨日までは縦系の壁が無かった。壁系が付いた舞台で最終確認。まっ問題ないか。想定内の時間で動けることを確認する。
14時からは基本止めないで本番同様(開始時刻も合わせる)の最終稽古。男性合唱のところで1回止められた。興奮でしょう、「走るな」と注意を受けた。それ以外は順調に進んでいく。
16時半に通しで終了。あとはオペラ自体が終了したあとのお客さんに向けた挨拶の手順、やり方を教えられる。
僕個人としては歌のスタートを飛ばした瞬間が2回。まっこれは不注意。もうちょっと神経使えば回避できる。音の外し これは1か所。元々この和音の音が出てこなく、苦手以上に「ちょっと諦めてる箇所」だから許しちゃう。だからほぼ完ぺきでしょう。やってて楽しいもの。動きも自由。明日の本番でも「舞台上の遊軍」となって臨機応変、舞台上の人のバランスを調整する役をやるつもりでいる。いい公演になるぞ、いや、するぞだね。
解散前に先生(演出家)が合唱団だけ集めて、今日の感想を感動して聞かせてくれた。「素晴らしい。みんな成長した。ここまでの舞台になるとは・・・。君達は素人じゃない。」 もう半分涙があったかな。この調子じゃ明日はどうなるんだ。
明日の納会で「岳ちゃん よかったよ。 僕続けるから、君も続けろよ。来年もやろう。」と泣かせることが楽しみになってきた。
僕関係のお客様たち いい公演です。素晴らしいです。「座間でこれだけのオペラやるんだ」とファンにさせますからね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オケ合わせ | トップ | 最高の舞台だった »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さー、本番! (バスのでん)
2018-09-02 08:10:13
月日の経つのは早いね!あれよあれよとしている間に9月!今日は本番!観客も楽しみにしています!
返信する
終わっちゃいました。 ()
2018-09-03 07:10:16
でんさん どうでした? 合唱団は別にして、ソリストさんいいでしょう。あれ聞くと後ろでもいいから参加したくなるんですよね。
長谷部さんご夫妻も来てて、お話できました。素晴らしいと誉めてくれたのに対して、「大和でもやりましょう」とハッパかけときました。
それと、差し入れわざわざありがとうございます。楽屋に届いてました。
それと、来年の「トスカ」はやりましょうね。合唱の出番少ないらしいです。足を突っ込むにはいいんじゃないですか。 第1回が10/13日だったと思います。ご一緒しますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事