NHKのドキュメント番組「夢見た国で~技能実習生が見たニッポン~」を見た。(6/19まで視聴可) 日本は仕事で入国してくる外国人を「不当に」扱ってる国だと昔から見てきた。この放送でコロナ禍がより一層ひどくしてる現実を知った。おそらく国民の大半はこの現実を薄々は知ってると思う。知ってて他人事にしてる。そろそろ自分事として考え、きちんとした制度で受け入れるように変えないと、日本という国の評価がどんどん下がっていく。気づいた時には誰も助けに来てくれない国になってるのではないかと心配です。
「技能実習生」(日本の進んだ技術を身に付け、国に戻ってそれを活かす)とは名ばかりで、要は「労働力不足」の補充です。「助けて欲しい」と「行って稼ぎたい」が上手くマッチングしたわけです。こういう上手い話には必ず裏が作られるものです。「管理会社」とは名ばかりの搾取会社が暗躍してるという話。
それを監督する立場の官庁がまたいい加減のようです。「真の目的=労働力補充」が達成されれば、他は見て見ぬふり。さらにコロナ。職場から解雇される、強制労働させられる状況が生まれた。「入国管理庁」は実習生がより滞在しやすいように「資格」を変更した。しかし、厚労省はその資格変更に伴う健康保険の給付制度を変更してない。結局昨日まで保険で医療受けられた実習生が保険の適用から外れることになった。この件は官庁間で「あっちらが・・・、こちらは・・・・です」と責任逃れ。
ほんとに「日本らしいな」と思うんです。官庁は縦割り、一度作った制度は歪みがでても変更しない。しても片手落ち。官庁自身も解ってるんだろうな。でも他人事にしちゃう。
今実習生が最も多いのはベトナム。そのベトナム人が「日本はひどい」の印象をもって帰国するケースが増えてる。これからますます労働力が不足していくだろうが、ほんとに必要になった時、だれも来てくれないという事態になりますよ。こんないい加減な人の扱いを続けてると。 そしてそれは我々日本人の生活に必ず跳ね返ってくる。その時はもう遅いんですね。
自分事なんです。少しでも考えましょうよ。我々が譲歩する部分も多いにあるのでは。
「技能実習生」(日本の進んだ技術を身に付け、国に戻ってそれを活かす)とは名ばかりで、要は「労働力不足」の補充です。「助けて欲しい」と「行って稼ぎたい」が上手くマッチングしたわけです。こういう上手い話には必ず裏が作られるものです。「管理会社」とは名ばかりの搾取会社が暗躍してるという話。
それを監督する立場の官庁がまたいい加減のようです。「真の目的=労働力補充」が達成されれば、他は見て見ぬふり。さらにコロナ。職場から解雇される、強制労働させられる状況が生まれた。「入国管理庁」は実習生がより滞在しやすいように「資格」を変更した。しかし、厚労省はその資格変更に伴う健康保険の給付制度を変更してない。結局昨日まで保険で医療受けられた実習生が保険の適用から外れることになった。この件は官庁間で「あっちらが・・・、こちらは・・・・です」と責任逃れ。
ほんとに「日本らしいな」と思うんです。官庁は縦割り、一度作った制度は歪みがでても変更しない。しても片手落ち。官庁自身も解ってるんだろうな。でも他人事にしちゃう。
今実習生が最も多いのはベトナム。そのベトナム人が「日本はひどい」の印象をもって帰国するケースが増えてる。これからますます労働力が不足していくだろうが、ほんとに必要になった時、だれも来てくれないという事態になりますよ。こんないい加減な人の扱いを続けてると。 そしてそれは我々日本人の生活に必ず跳ね返ってくる。その時はもう遅いんですね。
自分事なんです。少しでも考えましょうよ。我々が譲歩する部分も多いにあるのでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます