goo blog サービス終了のお知らせ 

氷点下11℃

2018年02月13日 10時13分46秒 | 白州の四季
         

昨日白州に帰ってきた。帰ってきたら「極寒」の洗礼をうけた。今朝の外気は-11℃。じゃどう寒いんだと聞かれても、実際のところ-3℃も-10℃も変わりなく「寒い、凍える」という感想だけなんですわ。
昨夕風呂で友人から「寒さ持って来るなよ」と非難された。そんなこと言われたってなんだけど、一昨日の日中はだいぶ暖かだったようで、ガクンと冷込んだのは事実のようです。
庭の雪 いつ降った雪だかは解らないが、雪のまま凍ってます。でも庭の写真見てください。陽射しは間違いなく強くなってます。2月も中旬だもんな。冬の終わりも近いぞと感じる。
我が「軽トラ」君、12月20日頃に動かしたのを最後に隣の車庫から出してない。前回来た時(1/22)は雪が多くて動かせず、バッテリーがあがるのを警戒して、エンジンを30分ほどかけてはおいた。さて今回エンジンかかるかな?が大きな心配事だった。なんとかエンジンかかり、ほっとした。今日なるべく乗り回してバッテリー充電を十分にしておこう。まっもう冷え込みも最後だろうから、このような心配も最後だろうと思うのだが。
さてさて、昨日来て今日はもう帰り仕度をするんです。明日帰還するわけだが、水曜日は地元の農協が休みで野菜売り場も開店しません。今日中に買ってこなくちゃならないのです。もうひとつ、持ちかえる水の汲み取り作業も今日の午後やらんとまずいです。明日の午前中だと外水道が凍って水が出ないと思われるからです。こんなふうに慌しい白州滞在なんですが、家内の空気の入れ替えをやり、温泉でリフレッシュする。それだけでも価値ある白州帰還です。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五輪は政治の道具 | トップ | 春の光 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
岳さんには (kanou37)
2018-02-13 11:15:27
白州が必要。そう強く感ずる。そうだね、3泊したいけれどね、次は土を割って、這い出してくる、なんとかいう名の植物の芽だろう。帰りも気をつけて頼みます。
返信する
1時でやっと0℃ ()
2018-02-13 12:51:44
kanou37君 今午後1時。やっと0℃まであがった。これじゃ雪融けないよ。
午前中野菜を買い出しに行った。無いよ。畑が凍ってて掘り出せない、雪で収穫できない そんな農家だそうです。
なにも買わんのはしゃくなのでしいたけを買ったよ。このまま焼いて、しょうゆで食べる。これが土産だ。
さて午後外水道がでるかな? ちと心配。
返信する
写真にまだ雪が残っていますね (sky)
2018-02-13 19:02:45
我が団地内にも、白州ほどではありませんが、まだ雪が残っているところがあります。
雪解けが待たれる春待ちの日々、春一番はいつ頃に吹いてくるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事