goo blog サービス終了のお知らせ 

湯たんぽ

2007年12月01日 07時41分20秒 | つれづれなるままに
今「湯たんぽ」がブームだそうですね。
OLの方たちがデスクワークの際、ももの上に乗せているとか聞いてます。
いろんな素材、形も出回っているようで。

そんなブームに乗ってるわけじゃないけど、僕も白州で使うようになりました。

先日神奈川に帰った時、実家から死んでる湯たんぽをもってきました。
ここではストーブがあるのでお湯を沸かすのは手間がいりません。そこの便利さだけで、よし使ってみようと始めたのです。
これがいいんですね。今までは寝床の下に電気カーペットを最弱でつけてたんですが、これを止めてます。湯たんぽの近辺だけ暖かいのかなと想像してたんですが、そうじゃないんです。布団の中全体が暖かいんです。足の所は熱すぎてこまることもありません。この冬は毎日使いますよ。

古くたっていい物はいいんですね。こういう物の見直しもいいんじゃないですか。薪ストーブを使われてる方 絶対お薦めです。だまされたと思って購入してみてください。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストーブ初日 | トップ | 仕事と作業 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
くるみ (風花)
2007-12-01 11:39:17
湯たんぽ持ってません。
私が子供の頃は電気行火だったから・・・
いくらくらいするものなのでしょう?
今日、ホームセンターで見てみるかな???

ストーブでくるみも焼けるんですね♪
返信する
行火 ()
2007-12-01 19:46:38
風化さん こんばんは。
アンカってこう書くんですね。火が行くなんて意味が解かるようで解からん漢字ですね。
それはいいとして、いくらするか僕には解かりません。でもブームらしいですから案外いろんなところにいろんな形態のやつが出てると思いますよ。
今温泉で近所のおじさんにも「湯タンポいいですよ」と宣伝してきました。
くるみ焼いてる所もちゃんとチェックしてますね。
返信する
今年は寒い (サワケン)
2007-12-03 21:13:15
ポリの湯たんぽを買って使ってます(今までは考えられない事態)。11月のうちに冬支度。これ以上寒くなったらどうなるんだろうと少し不安。
返信する
まだまだ寒くなりますよ。 ()
2007-12-03 22:03:18
サワケンさんこんばんは。
極寒の地の洗礼を受けてますね。まだまだです。まだ川が凍りついてないじゃないですか。これからもっと寒くなります。準備されておくにこしたことはないですよ。
寒さに慣れるこころえも必要なのではないですか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事