goo blog サービス終了のお知らせ 

秋から初冬へ

2020年11月17日 07時29分15秒 | 白州の四季
      

白州はもう初冬だな。葉が6割落ちてる。落ちの早い木はもう裸。それでもツツジ系、クヌギ、コナラ、カラマツはいい色で残ってる。地面は落ち葉の絨毯。美しいね。朝日の紅の強い陽射しに紅葉が映えてる。写真撮りたくなります。
昨日帰って来た時は暖かかった。近所の人も「今日は暖かいよ」と言ってた。でも朝夕は初冬の冷え込み。当然ストーブ点けて暖を取ってます。

              ラジオ体操時にでてきた太陽。   
   今回は「クリームシチュー」を作ろうともって来た。
昨日夜仕込んで、夜半のストーブの残り火でコトコト。朝には冷たくなってるけど、具がしっかり柔らかくなり、味が美味しくなじんでる。早速朝食で頂きました。これ1品あるだけで朝飯が簡単に頂けます。スープは冬の定番。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しいだけじゃなく、勉強に | トップ | こんな親・子がいる »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎回、いい景色!!! (でん)
2020-11-17 09:47:24
岳さんの栄養の源だね!おすそ分けをいただきました。
大和も今週は日中は暖かい。でも、いよいよ来週からは、寒くなります。
コロナも冬期に入って、第三波が本格化してきた。さて、どうするか?
返信する
気の栄養ですね ()
2020-11-17 13:23:08
でんさん 間違い無いでしょう。特に今のこの色合い見てると、落ち着くを通り越して、気力が満ちてくる感じです。自然んて どうしてこんな美しい色を作るんだろう。動物の雄が美しく着飾る理由はわかりますが、「枯れてまで」は理解できんですよね。
今日も暖かいです。陽射しも強い。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事