goo blog サービス終了のお知らせ 

久しぶりのパイプオルガン

2022年11月06日 15時55分06秒 | つれづれなるままに
      近くの「高座教会」のパイプオルガンです。

今日ここで「憩いの時間」と称して集まりがあり、オルガンを聞かせてくれたんです。だれが参加していいというので聞きに行ってきました。10年ほど前にもオルガンの記事書いた記憶あるんですが、近所の2つの教会にパイプオルガンがあるという、ある種「恵まれた」住宅地なんです。しかも教会ですから「だれでもどうぞ、無料ですよ」で聞かせてくれる。
今日はバッハ、ブクステフーデ、それに日本人作曲家「鈴木次男」という方の曲を聞かせてくれました。演奏者はこの教会でオルガン奏者をやってらっしゃる女性の方。楽器が有るんだから、専門の奏者もひっぱっておかないと「宝の持ち腐れ」ですからね。
久しぶりのオルガンでした。たまにこういう音を聞くのもいいですね。ラフな感じで聞けるのもいい。またチャンスがあるだろう。年に2,3回聞くのもいいだろう。
ちなみにこのオルガンは1987年にドイツの教会に設置されたものを、2014年に高座教会が譲り受けた物だそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あのトマトが今も | トップ | 紅葉がいい »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チャペルの演奏会 (にわかクリスチャン)
2022-11-07 11:54:29
またこれがよく響くんですね。立派なオルガンですね。町の財産ですね。
私の町でも、女子大のチャペルと駅から一直線の丘の上の教会でのコンサートがありましたが、コロナ禍で教会のコンサートはオンラインで配信になってしまいました。
教会でのコンサート終了後は前庭で信者の方の手作りによる多種のケーキが所狭しとならんで、それがまた大きな楽しみでした。花より団子はこの場合なんと言いますかね。
返信する
行ったらいいんです ()
2022-11-07 14:50:07
にわかクリスチャンさん チャンスあるなら聞きに行ったらいいんですよ。たまにはいいものです。
こっちの教会でも始まる前に「珈琲をどうぞ」と誘われました。頂かなかったですが。難しい話を避けたんです。
最後は全員でちょっと早い「きよしこの夜」の合唱をやって帰って来ました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事