友人が2日前に「10/04は名月ですよ。しっかり眺めてくださいよ」と、注意とも、指令とも、激励とも なんというか、「あんたそんないい環境にいて知らないんじゃ困るよ」みたいなメールを送りつけてきた。となりゃ、ぜがひでも見てやるぞ。
よかった。日中は雲が多く、「月はみれるのか」と心配したけど、いい感じで見えてますよ。ちょっと雲がある方がいい。まさに「中秋」。

numata君 この写真で満足してくれる? これ20枚中の1枚なんです。設定をいろいろ変えて撮りました。まっこれがBEST。バカチョンデジではここが限界と私の腕が言ってます。
おかげで、またまたカメラが持ってる「余計な」機能を触ってみました。
よかった。日中は雲が多く、「月はみれるのか」と心配したけど、いい感じで見えてますよ。ちょっと雲がある方がいい。まさに「中秋」。

numata君 この写真で満足してくれる? これ20枚中の1枚なんです。設定をいろいろ変えて撮りました。まっこれがBEST。バカチョンデジではここが限界と私の腕が言ってます。
おかげで、またまたカメラが持ってる「余計な」機能を触ってみました。
確かにこちらも今宵は冷えました。
団地の入り口の交差点前にカプリチョーザ(イタリア語で気まぐれ屋さん)があります。私達は庭先イタリアンと呼んでいます。月を眺めながら出かけようとしたものの、行きも帰りも雲の中、帰ってきてベランダが軽かったので、出てみたら雲の流れの途切れて名月が顔を出しました。そしてまた雲にかあくれました。明日の十六夜に期待しましょう。池のカモさんたちも泳いだり、飛んだりして月待ちを楽しんでいるようでした。
自然派常連さん!そないにもの悲しがっていないで、こちらにどんどんお出ましやっしゃ!
スッキリ見えなかったようで残念でした。そうですね、今日、明日とまだまだ「いい月」を見るチャンスはあるでしょう。満月度は明日が最高らしいですからね。
こちらはダメでした。前日に少しイビツな月を眺めましたが。
skyさんに教わった月光浴でもと、狙ったんですが。
もっとも何時間も見張っていたわけではないので、雲の途切れた瞬間があったのかも知れません。
今朝は冷え込んで、散歩&体操は長袖・長ズボン、衣替えです。
こんな美しい名月を見られたことは幸運だったということでしょうか。明日に向かって満月度が増すようですが、あいにくと天気は下り坂。明日は小雨の予報。今日明日は期待できないかもね。
本文のMy写真で名月を味わっていただいて、今年の中秋にしてくださいよ。
今宵は、当初の赤い月、中盤の黄色い月、高く上がった白い月、3種類見えたらいいなあ。
白州では黄色い月がまんまるで見えてます。そろそろ白っぽくなってきたかな。 う~ん、素敵な月だ。
それと昨日の位置よりちょっと左めだね。月の道も変化してるんだな。また勉強しないといかんな。
昨夜の月はいくら桧山くんでもだめでしょう。でも楽しんだじゃないですか。これだけながめればこっちも満足、観られた月も満足でしょう。
さて今日から「愛の妙薬」ですぞ。期待感一杯。早速我流楽譜を作って と算段し終わってます。あの仲間に会えるのも大いに喜び。