昨日杉並区長が「座して待つわけにはいかない」と消極的だった「ふるさと納税」に対応していく と表明した。杉並区は今年度53億円の住民税が他自治体に流失したようです。このままでは区民への行政サービスがままならないと判断したようです。
今政府は所得税納税義務が発生する最低年収額(103万の壁)を引き上げようと検討を始めた。この引き上げは地方税の減収にもつながるわけで、各自治体の長はどうなるのか注視してる。
そこで提案 この際ですから自治体の長さんは「ふるさと納税の廃止」を訴えてはどうでしょうか。ぼくは以前からこのシステムは無駄が多い、公平じゃない として廃止論者をやってます。ほんの一部のメリットのために膨大な無駄を垂れ流ししてるシステムですからね。
積極的な参加意識が無い、できたら辞めて欲しいと考えてる自治体長まで「対応しなくちゃならなくなってる」状況は変でしょう。今「地方税」の議論を再開するのであれば、ついでにこれも俎上に上げて議論して欲しいと思うのですが。
今政府は所得税納税義務が発生する最低年収額(103万の壁)を引き上げようと検討を始めた。この引き上げは地方税の減収にもつながるわけで、各自治体の長はどうなるのか注視してる。
そこで提案 この際ですから自治体の長さんは「ふるさと納税の廃止」を訴えてはどうでしょうか。ぼくは以前からこのシステムは無駄が多い、公平じゃない として廃止論者をやってます。ほんの一部のメリットのために膨大な無駄を垂れ流ししてるシステムですからね。
積極的な参加意識が無い、できたら辞めて欲しいと考えてる自治体長まで「対応しなくちゃならなくなってる」状況は変でしょう。今「地方税」の議論を再開するのであれば、ついでにこれも俎上に上げて議論して欲しいと思うのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます