昨夕13歳下の会社後輩から突然電話が来た。会社辞める時の送別会以来じゃないか。
彼は入社してきて僕のところに配属になり、僕が「兄貴マン」として教育したんじゃなかったかな。とっても優秀なやつで何も心配なかった というより「全部任せてもだいじょうぶ」と思った男だった。実際数年後僕が他部署に転勤することになるのだが、彼がしっかり引き継いでくれたおかげで、全く心配しなかったのを思い出す。
彼は趣味でハンドボールをやってた。サラリーマンになってからも倶楽部チームに所属して全国大会を目指してた。ポジションがゴールキーパだったというのも印象深い。
その彼ももう52歳と言ってた。今は倶楽部の監督として競技に関係してるらしい。
突然電話してきたのは「今藤沢で関東大会やってます。あす決勝です。」という。近くに僕が住んでることを思い出してくれ、別の友人から僕の携帯番号を聞いて電話くれたという。
「見にきてくださいよ」という。忘れていなかったこと、探してでも電話くれたことに敬意を払うべきだろう。
昨日ロビコン終って気分も晴れやかになってる。この誘いにのらないわけにはいかない。午後藤沢まで初めてハンドボールの試合を見に行く。彼のチームが優勝して全国大会に進んでくれるといい。
彼は入社してきて僕のところに配属になり、僕が「兄貴マン」として教育したんじゃなかったかな。とっても優秀なやつで何も心配なかった というより「全部任せてもだいじょうぶ」と思った男だった。実際数年後僕が他部署に転勤することになるのだが、彼がしっかり引き継いでくれたおかげで、全く心配しなかったのを思い出す。
彼は趣味でハンドボールをやってた。サラリーマンになってからも倶楽部チームに所属して全国大会を目指してた。ポジションがゴールキーパだったというのも印象深い。
その彼ももう52歳と言ってた。今は倶楽部の監督として競技に関係してるらしい。
突然電話してきたのは「今藤沢で関東大会やってます。あす決勝です。」という。近くに僕が住んでることを思い出してくれ、別の友人から僕の携帯番号を聞いて電話くれたという。
「見にきてくださいよ」という。忘れていなかったこと、探してでも電話くれたことに敬意を払うべきだろう。
昨日ロビコン終って気分も晴れやかになってる。この誘いにのらないわけにはいかない。午後藤沢まで初めてハンドボールの試合を見に行く。彼のチームが優勝して全国大会に進んでくれるといい。
股関節は大事にしてよ。柔軟体操も少しずつ開かないと、スポーツマンの岳さんにはアドバイスもないけど、とりあえず休憩で、上半身のトレーニングだけにしておいたら。どうしても体は硬くなるばかり。悔しいが。
ハンドボールの試合、いらっしゃったのでしょうか?
私もうちの旦那さんもとてもお世話になったスーパーマンさんですね。
うちの次男が以前高校でハンドボールのキーパーをやっていたので、一度は試合を見たかったのですが、なかなか機会が無く残念でした。
今もクラブチームの監督をされているのですね。
私も会社で昼休みに一緒にランニングをして、それを通じてたくさんの仲間と関わるきっかけを作ってくださいました。
私が旦那さんと出会ったのもそのおかげです(笑)。
水曜会も、なつかしいです。
股関節は娘(理学療法士)に相談したら的確に(ぼくでも納得する)解説してくれた。別記事でまた詳しく書くけど、結論は整形外科に行っても意味なく、自分でこんな運動をやるか、リハビリ系、マッサージ系に行くことを薦められた。娘もなかなか成長したなを実感したよ。自分で言われた運動をやっていくよ。
決勝で負けたのですが、8月には花巻で開催される全国大会に出場するらしいです。