goo blog サービス終了のお知らせ 

ソリストさんが解った

2021年01月17日 08時27分10秒 | オペラに挑戦
9月の公演 今日ソリストさんが発表になった。11月にオーディションがあってから「誰が歌うんだろう」と気になってました。
会館の情報誌が新聞折り込みで届きました。さしたる期待もなく日課的に覗き見したら、なんか見たことある顔写真が。その記事がソリストさんの発表記事でした。
驚き、感激はアルフレードを宮里さんが歌うこと。一昨年の「トスカ」でカバラドッシ役を務めてくれた方、ここ2年連続で1/3の「ニューイヤーオペラコンサート」に出演されてる方、今日本人TOPのテノール歌手じゃないですか。また彼の生歌を聴きながらいっしょに歌えると思っただけでゾクゾクするね。
ヴィオレッタ役の田中絵里加さんは知らないのでノーコメント。
もう一人、フローラ役の「梨谷桃子」さん。僕のこのBLOG読んでくれてる方は「うん! そんな名前どこかに書いてな」と思い出されるかもしれない。彼女がまだ「さわかみ財団」の研修性だったころから注目してる人で、財団が主催する公演会で何度か聞いてます。どんどんうまくなってると聞き、ひそかに期待してる女性です。その彼女といっしょに舞台に立てるというのもめっちゃ楽しみ。
こんな凄いソリストさんたちが公開応募に参加してくる、これって凄くないですか。なんか誇らしくなっちゃう。田舎のオペラ合唱団じゃないぞ、それなりに評価もされてるんだ と思っちゃう。いえ、先生に力あるんでしょう。古川、鈴木先生夫妻ってただ者じゃないのかも。凄い先生から教わってるのかも。再認識。
ますますいい歌歌いたいと思うし、9月はぜひ開催してもらいたいな。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい加減さの反逆 | トップ | 2021白州事始め »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見た!見た! (でん)
2021-01-17 16:53:57
ソリストのオーデションに総勢69名もの実力者が集ったんだって!!!
いいオペラになる事間違いなし!!!
返信する
凄いソリストたちですよ ()
2021-01-17 20:49:39
でんさん これだけの才能が集まってくるんですよ、練習してたって楽しいに決まってる。早くそんな楽しい中で思い切り歌いたいですね。
年末からもう半月以上歌ってない。そろそろねじの巻き直し時です。
田中絵里加さんの事も少しわかってきました。主にイタリア ボローニャで活動されてる方のようです。歌声も動画で入手。上手い方ですね。
それと本文中 梨谷さんのところに過去の記事をLINKさせました。
返信する
コロナ禍を 脱して歌う 椿姫 多くの希望 いざ見いださん (詠み人知らず)
2021-01-18 10:27:53
宮里直樹さんのニューイヤーオペラコンサートで、第9の次のソリストトップバッター、「誰も寝てはならぬ」良かったですね。「ああ、そはかの人か~花から花へ」のテナー部分も、座間オパより先に楽しんじゃいました。
梨谷桃子さんのフローラは当たり役ですね。
ボローニャのオペラ活動と言えば、平城宮オペラの豪雨の夜が懐かしいです。最後まで見たかった。
返信する
名前の使い分けに意味が? ()
2021-01-18 19:59:38
詠み人知らずさん 表題の疑問が解けませんが。
たぶん「また宮里さんが座間に来るの?」と感激というか、驚きなんじゃないですか。凄いことだよな。楽しみにしてください。 それには公演を実施しないとな。中止ではもったいない。
この話題で言葉を考える、練習風景を想像する、舞台をイメージする 何してもゾクゾクしてくる。ことしも一心不乱に生きていけそう。
田中絵里加さんの情報も団員の中で多く飛び交ってます。見れば見るほど、聞けば聞くほど早く生で聴きたくなる。
梨桃ちゃんの写真 右の集合写真 神戸さんも研修生でいるの解ったかな。彼女はトスカで牧童を歌った人だよ。
返信する
使い分けに意味ありです (ある高齢者)
2021-01-18 21:31:16
短歌にてコメントするときの名前です。
作者を名乗るほどでもないとの謙譲です。
Nさん、Hiromiさん、20期、それに私のブログよっても、それぞれ使い分けて気分一新とかスタンスとかを取っています。
返信する
なるほどね ()
2021-01-19 06:48:55
ある高齢者 なるほど、そういう楽しみ方もあるのかと 気づきました。
こちらとしては1人ですから、さしつかえの無いことです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事