今日2つの仕事を一気に片付けてきた。
朝一番で税務署の駐車場に車を入れる。警察はそこから歩いて3分。その足で警察へ行って免許の更新。30分ほどTVで安全運転講習を受ける。3月1日に新しい免許ができるとのこと。「今度のは何年有効ですか?」と聞いたら「5年」と返ってきた。「やった~。初めて(だと思う)」。去年か、一昨年駐車違反が1回あるんだけどな。まっいいや。5年だと言うんだから5年でしょう。
警察は小一時間で終り、税務署に戻る。手続きに来てる人でごったがえしてる。昨年は「e-TAXで申請まで」と告げればまっすぐ専用端末に案内されたのだが、今日は一般申請(PC入力、申告書を印刷、諸々資料を添付して提出)の人の列に並ばされる。e-TAX専用端末にも先客がいて、1時間ほど待たされた。年に1回の処理だし、個人認証なんて面倒な処理が絡むからすんなりと進まないのがあたりまえ。ただ家で素案だけは作ってきてほしいとは思った。
昨年マンションを売却した関係で、初めて「譲渡所得申請」もやった。譲渡関係では売却価格が取得価格(25年前)を大きく下回ってるので追加の税はなし。「値が下がって損したのだから税金が返る」と浅はかなことを考えたが、当然税が返ってくるわけはない。「譲渡によって収入はなかった」を申請したにすぎない。
1時間程で例年通りの還付金を算出して完了。
これで春前の仕事が片付いた。来週は白州に帰れる可能性がでてきた。
朝一番で税務署の駐車場に車を入れる。警察はそこから歩いて3分。その足で警察へ行って免許の更新。30分ほどTVで安全運転講習を受ける。3月1日に新しい免許ができるとのこと。「今度のは何年有効ですか?」と聞いたら「5年」と返ってきた。「やった~。初めて(だと思う)」。去年か、一昨年駐車違反が1回あるんだけどな。まっいいや。5年だと言うんだから5年でしょう。
警察は小一時間で終り、税務署に戻る。手続きに来てる人でごったがえしてる。昨年は「e-TAXで申請まで」と告げればまっすぐ専用端末に案内されたのだが、今日は一般申請(PC入力、申告書を印刷、諸々資料を添付して提出)の人の列に並ばされる。e-TAX専用端末にも先客がいて、1時間ほど待たされた。年に1回の処理だし、個人認証なんて面倒な処理が絡むからすんなりと進まないのがあたりまえ。ただ家で素案だけは作ってきてほしいとは思った。
昨年マンションを売却した関係で、初めて「譲渡所得申請」もやった。譲渡関係では売却価格が取得価格(25年前)を大きく下回ってるので追加の税はなし。「値が下がって損したのだから税金が返る」と浅はかなことを考えたが、当然税が返ってくるわけはない。「譲渡によって収入はなかった」を申請したにすぎない。
1時間程で例年通りの還付金を算出して完了。
これで春前の仕事が片付いた。来週は白州に帰れる可能性がでてきた。
私は医療控除と青色申告と贈与税の申告があるのですが、どれも資料をまだ作っていません。
それに、贈与税のやり方すっかり忘れてしまっています。面倒だなあ…
来週の火曜には行くつもりなので頑張らねば。
私は税金を早く払いたいわけではないのに、
岳さんも、もらえるわけでもないのに
お互いマジメですよね(笑)
お互い真面目なのはあたってる。しょうがないよね。義務だもの。
さくらさんは「はいどうぞ摂ってください」と申告するわけだから気がすすまないよね。
僕は違うよ。払った所得税を取り戻す申告だからね。義務感より権利感が強く、喜びに通じてるんです。
収支内容がほぼ固定してるので、還付金額もほぼ決まった額になります。2/3が返ってくる。おおきいよ。
というより医療費かけすぎました。
歯の治療、昨年途中でだまして止めたので
とっても、気になります。
(治ってないのは確かだけど、費用を考えると手を出せない)
この春、胃と大腸の検査をしようか悩みどころ
(3万は軽いですから)
さて、これからあと二つの申告の資料整理です。
贈与分の課税が分割されて何年かあると理解してるんです。医療費のかけ過ぎで所得税の還付が発生したということは所得と贈与が分離されて課税されてるように見えるんだけど、これを「分離課税」というんですかね? やったことがないもんで。
いわゆるサラリーウーマンが年末調整した後で医療費控除を入れたら還付になったというのは並みな医療費じゃないということが推測されるんです。ほんと? だとしたら凄いぞ。