昨日朝かみさんが「今日どこか歩きに行こう」と言い出し、多摩川堤を1時間程歩いてきた。
電車で登戸まで行き、そこから堤に出て南下。田園都市線の二子新地まで、4,5kmを散歩してきました。
1時間歩き、座って昼食休みをとりました。再度歩きだすのに立ち上がることの辛いこと辛いこと。かみさんと2人同時に「うっっ、痛い~」。肉は堅くなってるし、関節は油切れみたいな状態。
これって運動不足のせい? それとも加齢からくる体質の変化? 運動不足は日頃から自覚してるが、単純にそれだけじゃないものを思う。こんな調子じゃ山登りなんて行けやしない。いっしょに山に行った先輩達を思い出すと、「体質の変化」は言い訳なんだろうな。
河川敷は老若男女いろんなスポーツで汗してました。ジョギングしてる人、自転車を飛ばしてる人、野球、サッカー、ラグビー、アメフト、釣り、パターゴルフ、新しいとこではフリスビーって言うんですか、フライングディスクっていうんですか、あれを使ったラグビーみたいなゲームがあるんですね。変わったとこではゴムボートでの川下り、ご夫婦でタラタラ下って行きました。
「好きなことを楽しまなくちゃ。楽しんだ分だけは自分のもの。あれもこれもと欲ばらずに。」こんなことを考えました。
電車で登戸まで行き、そこから堤に出て南下。田園都市線の二子新地まで、4,5kmを散歩してきました。
1時間歩き、座って昼食休みをとりました。再度歩きだすのに立ち上がることの辛いこと辛いこと。かみさんと2人同時に「うっっ、痛い~」。肉は堅くなってるし、関節は油切れみたいな状態。
これって運動不足のせい? それとも加齢からくる体質の変化? 運動不足は日頃から自覚してるが、単純にそれだけじゃないものを思う。こんな調子じゃ山登りなんて行けやしない。いっしょに山に行った先輩達を思い出すと、「体質の変化」は言い訳なんだろうな。
河川敷は老若男女いろんなスポーツで汗してました。ジョギングしてる人、自転車を飛ばしてる人、野球、サッカー、ラグビー、アメフト、釣り、パターゴルフ、新しいとこではフリスビーって言うんですか、フライングディスクっていうんですか、あれを使ったラグビーみたいなゲームがあるんですね。変わったとこではゴムボートでの川下り、ご夫婦でタラタラ下って行きました。
「好きなことを楽しまなくちゃ。楽しんだ分だけは自分のもの。あれもこれもと欲ばらずに。」こんなことを考えました。
間違いなく運動不足です
映画の「岳」の字をもらった人が4.5キロで足腰が痛くなるようでは名前返上ですね
岳さんリーダーで山へ行く日を楽しみにしているのですから、とにかく毎日少しずつでも歩きましょう
頑張ってください、頼りにしています
お元気ですか?
とても有意義な時間を過ごされているようで、安心しました(*^^)v
私も昨日は母親と一緒に近くの公園を歩きました。
そこは一面バラが咲いていて、さしずめバラ公園といったところでしょうか。
私が毎週病院へ通院するようになって、母親が田舎から月1回のペースで来るようになりました。
うっとうしくもあり、有難くもあり…
しっかり鍛えて、周りのご老人にも負けないようにして下さいね。ホント最近のお年寄りはお年寄り?って思えるくらいお元気ですからね。
では!
でもその通りですね。意識的に、強制的に動かさないと体力の維持ができない体、歳ということでしょう。このまましぼんでいくのはいやですからね。
庭仕事やってた時のようなビショビショの汗かいてないですからね。
関西支店のお姉さんでしたよね。僕よりはるかに若いのに通院とはどうしたの? ちょっと心配してます。
僕の方は今も先輩から辛口で「単にさぼってるだけだ」と怒られました。サボる→悪化する→よりサボるで悪循環でしょう。気合い入れて悪を断つぞ。このまましぼみたくないもんな。
山梨、長野の県境あたりがお好きなようですね。適当な距離、いい自然ということですかね。
年末から体調の悪さとつきあってますが、昔の健康だった体がなつかしく、うらやましい感です。
でもそれを受け入れちゃうとさらに悪くなるのかもな。意識的に抵抗することが必要なのでしょう。汗いっぱいかきたい。
頂上から見た甲斐駒ケ岳は、昨年竹ちゃんと一緒に登った鞍掛山の向こうに望めましたよ。
4.5キロで・・・・?。今年はどの山にご一緒できるのでしょうか?リーダーよろしくね。
雨乞岳に行ってきましたか。時間のかかる山だと思ってますがいかが?
今の体調の悪さにはうんざりしてます。隠居さんからも「サボりだ」と厳しく言われてあせってます。でもちょっと異常だなとの思いはあります。
山にむかってはこっそりトレーニング必要ですね。