goo blog サービス終了のお知らせ 

困ったな~

2021年06月28日 08時31分44秒 | オペラに挑戦
大きな問題になってきた。 何がって? 
 「舞台上での姿勢、身のこなしが高貴にならん」 ことです。
昨日、一昨日の立ち稽古 注意が飛ぶのはほとんど僕。名指しするほど冷たくはないのですが、「特に男性軍」という言い回しは少ない男性軍の中で僕を指してるのに違いないです。男少ないから「違和感」強いんだろうな。さらに注意続けてるのに直らん僕は問題児なんですよ。指導の的になってる状態。
ついでに言うと、女性は高級娼婦という設定の中、いろんなタイプがいていいんです。「私は18歳の娘です。この先この世界で生きていき、いいパトロン見つけるんです」という高校生がいました。ただそれぞれが設定年齢の演技をするべきは男といっしょかも。
まっ人のことはいいんだ。自分をちゃんと演じないと。僕の設定は「50代の実業家、銀行業で莫大な財を成し、高級社交場に出入りできるようになった。この雰囲気が好きで、夜な夜な参加してる。」 高齢老人設定は「サバ読めないし、高齢ならそんなに動かんでもいいだろう」の考えから。でも入ったり出たりはあるわけで、動かんというわけにはいかん。
動画でイタリア人の動作の研究し、真似しますわ。Youtubeにいろいろあるでしょう。

昨日から「バミリ」はじめました。広い舞台平面に構造物の位置を示す目印(ビニールテープで縁取り)を貼るんです。(高低差があるんですが、それは各自が認識して臨む) うちの団体では4,5年前からこの仕事のチーフは僕と決められてるような。自分でいうのもなんですが、こういう仕事は上手いですよ。短時間で人を動かして、「効率よくやるには」を考えるの好きですから。作業マニュアルを家で作り、練習前に女性に説明し、汗一杯で指揮して20分ほどで完成しましたよ。うん、今回もいい作業手順だな。
「岳ちゃん、出演はいいから、バミリ担当で」と言われかねない。そうならんためにも・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1回目打った | トップ | やはり「合唱形式」はいいかな »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
上背を活かして (オペラファンオペラファン)
2021-06-28 15:31:57
社交ダンスでも習ったら、所作に自信が持てるし,姿勢も良くなると思いますがいかがでしょうか。
以前,合唱仲間3人で大和にあるダンススタジオで集団レッスンに参加していました。女性講師で個人のからみの場合は男性パートを踊ってくれていました。
今更とお思いでしょうが、カミサンと二人で習うのもいいかも。
いろいろあるけれど、自信を持ってお気バリやっしゃ。
返信する
その手もあるか ですが ()
2021-06-28 20:54:17
オペラファンオペラファンさん なかなか主張の強いファンですね。
名前なんぞはともかく、うんそんな手もあるかな ですが、もう2か月ですからね。女性を抱いて、平常心でいられるようになるのに半年を要します。決して間に合わないのが見え見えですよ。
でも「解」が見えてきてるんですよ。と言っても「出来るようになる」解じゃなく、「考える方向違い」が見えたということですが。「外から見える形」にこだわりすぎてるようで。違う違う。その場のその人になり切ることに務めなさい ですよ。
師が「いつまで座間人やってるの。1850年のパリ人になって、夜会を楽しむ金持ちになり切れ。たまたま舞台の上がその夜会場だったのよ」と全員に訓辞。少しムード変ったかな。オレは遅れてる。
「椿姫」は仕立てるの難しいオペラですわ。見れるか、見れないか どっちかですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事