goo blog サービス終了のお知らせ 

白州の土地を

2021年01月12日 15時34分55秒 | つれづれなるままに
さっき不動産屋から電話が来た。「お持ちの山梨の土地を売りませんか?」と言う問い合わせだった。
200%手放す気はないから、「売る気はないけど、興味があるんで」と断ったうえで、「どんな人が買いたいと言ってるんですか」と聞いてみた。今時白州に土地を求める人がいることにちょっと納得できないものがあったものでね。
不動産屋さんの答えは「中国の裕福層の方です」とだけ教えてくれた。
「えっ?」でしたね。北海道の土地が中国人に買われてる話は数年前から多く聞いてきたが、「白州まできたか」の感です。そういえばTVのドキュメントだったかな、中国人が日本の自然水に目をつけてる。先々商売にしようと狙ってるという話だったような。
どう考えても嬉しくない話だな。法的に規制しないと気が付いてみたらとんでもないことになってたとなりかねない。
海外からの不動産投資もそうだが、外国人に働き手として日本に来てもらう件もそうだ。規制するなら規制する、受け入れるなら受け入れる 堂々と宣言して対応してもらいたいな。意識的に表ざたにしてないようで嫌な感じだ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
怖い話しですね (ある高齢者)
2021-01-12 17:56:29
100分で名著資本論の第一回の講座にあった「資本が森を囲い込む」が思い出されました。白州の森や水という潤沢な富が中国人に商品化される危惧が感じられるいやな話しですね。4軒で使用されている井戸と他の3軒も既に狙われているかも。
サントリーが南アルプス天然水を売っているのは日本企業で自国利益になることは認めるが、白州の自然に中国資本が入ってくるのはいやだな。
私だったら心配してセコムなど設置するかも。
最近の時事問題から中国の動きは恐ろしく感じている。お気を付け召さたい。
返信する
嫌な話だ ()
2021-01-12 21:08:31
ある高齢者さん こういう現実がヒタヒタと迫ってきてることを知っておいていただければ。
そいて10年後、20年後の日本を想像してくれれば書いた価値有りということです。
僕は売らないけど、「できたら金にしたい」と考えてる人は必ずいますよ。日本人に売るよりちょっとは良い値で売れるだろうからな。僕らのにこんな投資目的の外国人は来てほしくないね。
ほんと、まじめに今止めないとヤバイとおもうがな。
返信する
遅れてすまないです (kanou37)
2021-01-13 18:33:01
息子が体調を崩していて、思うように書けませんが、お二人の意見には大賛成です。がんばろう。
返信する
息子君 大丈夫か ()
2021-01-13 20:34:42
kanou37君 大丈夫か? 中身は無くてもいい。たまに「生きてる」コメントくれれば、心配せずにすむ。
コロナで落ち着かん世の中だから、調子を崩してると言われると、「ひょっとして」と考えるじゃないか。一時の体調異常と聞いておきます。
おやじがくたばるなよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。