goo blog サービス終了のお知らせ 

野外オペラ公演①、②

2016年04月20日 16時45分53秒 | オペラに挑戦
② 4/20
 かんぽの宿「奈良平城京温泉」という宿を9/21から4連泊で押さえた。平城京のすぐ横らしい。会場までは歩きで移動できる。場所は抜群。
NETからの予約は3ヶ月前かららしく、電話で予約した。9月はもう「秋プラン」になるらしく、当分その詳細は決まらないらしい。だから部屋だけ押さえた形。
 うちは「朝食だけ」がパターン。夕食は街に出て食べるのが趣味。
 さて、次は5月初旬のチケット発売で買えるかだ。僕としては往復が平日になる9/22公演をとりたいのだが。
 9/22は祭日なんだ。秋、連休の奈良かね。JRとるのもたいへんかな。

① 4/19
 昨年9月だったか、オペラ「道化師」のガラコンサートを聞きに行った。それはそれで感動的だったのだが、その時「来年(つまり今年)夏は奈良平城京跡で野外オペラ(トゥーランドット)を開催する」とアナウンスがあった。その時から「観に行くぞ」「来年の我が家のイベントだ」と決めてた。イタリア ボローニャの歌劇場楽団と外人のソリストさん+日本人の合唱団で公演。
昨年の公演は4月中旬からいろいろ情報が主宰者のHPに出始めた。そこで今年もそろそろだと思い、しげくHPのチェックをやってた。実際は友人から「開催日決まったみたいよ」と情報をもらって知ったのだが、9/22と9/24の2回、平城京跡 第一次大極殿前特設ステージ(野外オペラ)で開催と解った。
さて早速行動開始。まずは宿泊場所の確保だ。それからチケットの購入、最後が交通機関の座席予約という順。
宿泊は奈良平城京近辺がいい。公演が夕方からのはず。終りが9時としてもそれから遠くに帰るのはいやだ。それとまだチケットが買えてない。22日になるか24日になるか決まってない中で宿泊の予約をしないといけない。ここは半分キャンセル覚悟で4連泊で押えよう。(9/21~9/24)
チケットについてはいつから発売するのか、どうやって購入するのかは全く情報が無い。主催財団に質問メールを打った。
近々宿泊とチケットの目途がつくだろう。これが確定すれば気分が多いに盛り上がってくるぞ。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横手駒ケ岳神社代太神楽 | トップ | きもちいい白州 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早い! (さくら)
2016-04-19 20:25:25
早い!わたしも何回かチェックしたけれど、最近は忘れてました。
関係会社からの郵便物にも記載がなくて、お知らせありがとうございます。
でも、ここ数日はなんだかそれどころでない雰囲気で(>_
返信する
いっそ、日本人の合唱団で (sky)
2016-04-19 20:28:25
参加しますか?毎回奈良に練習に来いとは言わないでしょう。昨年の今頃は、座間OPAの練習だったでしょ?今年は手持無沙汰状態では?そういう時は、いろいろなOPAを手当たり次第観るのもいいと思います。
リンクのブログに登場された「さくらさん」どうされていらっしゃいますか?この記事にコメントお願いします。
返信する
行ってみたい気なら ()
2016-04-19 20:51:23
さくらさん この日記読みましたか。あれから半年以上ですね。
本文にも書きましたが、僕は「行くぞ」と決めてたようです。あれから「トゥーランドット」をいろいろ勉強してました。「やはり生で見たい」は強くなる一方で今日に至ってます。
「さわかみ」さんからのチケット発売に関する返答が着てます。興味があるなら言ってください。「転送」しますよ。
今貴女のPCメールアドレスがないことを確認した。MIXIの貴女の何かの記事に貼りましょう。読んで参考にしてください。
返信する
凄いこと言うね ()
2016-04-19 21:10:11
skyさん それは挑戦してもむなしい夢。無理に決まってるでしょう。合唱団の応募公開されてたよね。それなりの「格」というか「品」があって、「私も」なんて0%の世界。
「さくら」さんのコメントと前後してますが、貴女の想いが相模原まで届いてたようですね。
返信する
ありがとう! (さくら)
2016-04-19 21:45:26
詳細ありがとうございます。
自粛に意味があるのかはわかりませんが
ニュース見てると、どうにも
身の回り片付けが先だろという気分です。
返信する
それは残念 ()
2016-04-19 22:10:55
さくらさん 残念かな。 
片付けは来年でもできる。いや、やらなくったって命は縮むわけじゃない。9月の3日間「何もしない日」にしても問題なしじゃないかい。「その舞台」はその日だけ。
返信する
私も、それは残念、と思います (sky)
2016-04-20 08:23:00
でも、人は気が変わります。毎日毎日どこのチャンネルでも同じニュースで、気がめいる昨今です。しかし、さくらさんのコメントにもありましたように、自粛に意味はないように思います。被災地でなくも苦労はあります。東北の時と同じように、水、紙、その他、販売制限とかありましょう。
被災者でなくも、毎日の生活があり、前進しなくてはならないのです。いきがい、趣味活動、楽しいことを探す、それらをストップさせてはならないのです。私は野外OPAをそう捕らえています。野外の経験の絶好のチャンスなのです。
日本でも野外ができる、参加することは支援することで多大な貢献です。5か月先です。これから宣伝もあり、盛り上がっていくうちに、さくらさんのお気持ちも変わっていきましょう。身の回りのかたずけが忙しかったら、28日のサントリーホールのガラコンだけでも聞いていただきたいと思います。岳さんたちが、福島にボエームを持って行ったように、今回の野外の参加者のうちから、熊本の復興に野外を持っていく人たちが出るかもしれません。
みんなが自粛ばかりしていては日本経済が成り立ちません。金を使える人は使わなければ。義捐金ばかりが援助ではないと思うのです。「こんな時に野外に興じてなんか・・」と言う考えに私は組しません。「こんな時こそ野外を」です。野外を愛するものとして、一人でも多くの人と感動を分かち合いたいものです。

返信する
人それぞれに事情が ()
2016-04-20 13:56:22
skyさん さくらさんだって事情がありますよ。かく言うぼくも「舞台はこの日しかない」と進めてはいますがね。「たたみかけ」てはいけません。軽く「お誘い」程度にとどめてはいかがでしょう。
そうだね公演後のガラコン、東京でやらずに熊本でなんていい案だね。崩れかかった熊本城で野外、入場無料。いいんじゃない。でも海外から来るソリストさん達、熊本にいくのは怖いだろうね。
5ヶ月先はどんな状況になってるかね。
返信する
過激な文と感じたらごめんなさい (sky)
2016-04-21 12:37:00
熱く書いたつもりはないのですが。
かんぽ、ネットで見ましたらいいところですね。リニューアルだし、サミット、オリンピック特需ですかね。
ここで昼食の支度です。また、後程書きます。
返信する
盆暮れと違い取りやすいと思われます (sky)
2016-04-21 14:01:53
17、18,19の3連休の後、お彼岸のお中日は22日、お墓参りの方はたびに出ないと思われるし、21日の水曜日は閑散期料金、足の問題は新幹線の時刻をそう選ばねば、いつのでも乗ろうと考えれば難しいことではないのです。問題はどちらかが対数に見舞われやすいか。チケットの人気日とキャスティングの人気日によりますね。私は岳家のサイコロに乗りましょうかね。ここで、実家から呼び出しあり。ホテルのこともまたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事