カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
数年前造園屋さんで手伝いしてた時教わったことなんだ。いい木にする、いい売り物に作るんだったら実を作らせるなと教わったのです。眼からうろこ、とっても納得したものです。それ以来臨機応変にこの理論を活用してます。
同じ木でも弱ってるようなら花が済んだらすぐ摘んでしまうとか。
上への成長を止めれば横に成長。これも納得だね。
写真のテッセン、これは先を止めなかったので、上でからみあってる。そのからみの中で花咲いてるよ。
巣箱、10家屋はきつそう。3つで供養okと、思います。
一理ある。 確かに剪定なんて人間のかってですね。木は「痛い」とおもってるかもしれん。じゃ蔦にからまれて枝まで曲げられてる木にとってはどうなんだろう。
だから程度問題かもな。
難しい領域は彼等を綺麗にしてあげるとしていじくること。
僕もこの域によく入ってるようだけど。現に倒れると家が潰れるからと大きい桜を何本か切る計画中。
所詮 人間上位かもな。
巣箱10個は倉庫の古材の始末も兼ねてるんだよ。